施設で栽培した野菜を使って・・・

回答:3件閲覧数:3003
2013/05/15 21:43:52

介護老人保健施設で管理栄養士をしています
栄養士として働き始めてまだ間もなく、なにぶん無知なので、よろしくお願いします


通所のスタッフに、施設の敷地内に小さな畑を作ったので、
なす、きゅうり、とまと、おくら、かぼちゃなどの夏野菜を
栽培し、それを使って利用者と調理レクがしたいと言われました。

採れた野菜を厨房に渡し、献立の中の野菜として利用してもらっては?と提案しましたが、自分たちで調理したいとのこと。

この場合、採れた野菜を厨房にもっていき、厨房で洗浄(次亜で)してもらって、それを利用者、スタッフに渡し、調理してもらったら衛生的にOKなのでしょうか?
ピザ(生地は食パン)とかならできそうかなと思ってるのですが…加熱は絶対ですよね?きゅうりの使い道も悩んでます。


委託の栄養士(ベテラン)に相談したところ、施設側でやることなら、こちらは衛生面は関与しないのでいいんじゃないですか?施設側(水道水)で洗って、使ったらいいのでは?といわれました。
それって大丈夫なの?!って思ってます。

衛生面、活用レシピ、アドバイスお願いします!!

1
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

3人が回答し、0人が拍手をしています。

同じカテゴリの新着の質問

ランキング