初めまして。ナーサリールームで栄養士をしているものです。
献立について皆さまの意見を伺いたく投稿させて頂きます。
私が務めている会社は認可保育園、学童、ナーサリールーム、家庭保育室、デイサービスを運営しています。
献立は全施設統一です。
各施設、設備環境・調理スタッフの力量などにかなりの違いがあり、
私個人としては1認可園用、2無認可園用、3デイサービス用と献立を分けて立てたほうがよいのではと思っています。
特にデイサービスの方は利用者さんの嗜好が保育園児とはかなり異なると思うので別献立がいいと思うのですが・・・。
私自身、高齢者施設で働いた経験がなくまた、今の会社も入社間もないのであまりガツガツと意見を言えません(ー_ー)
でもデイと保育園が同じ献立なのが何となくしっくりきていなくて・・・。
現にデイの方で「食パンは嫌だ」との声があったそうで。
利用者さんにはお昼ごはん楽しみだなぁとかおいしいなぁとか思ってもらいたいし・・・。
是非皆さまの意見を教えて下さい。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
637
1
2
2025/03/14
230
1
1
2025/03/14
434
1
1
2025/03/07
395
2
0
2025/03/07
724
6
12
2025/03/05
655
1
0
2025/02/27