- TOP
- お仕事Q&A
- 病院・クリニック
- 栄養ケアマネジメント
こんばんは。病院に勤務して3ヶ月目になります。管理栄養士として働くのは初めてて、私しか管理栄養士がいないので、相談できる相手がいなく、これで良いのかと考えながら毎日勤務しています。
相談なんですが、低カリウムの患者さんへの対応は何かしてますか?そして、その数値はいくらから対応基準値にしてますか?
先生が補液としてカリウムを入れてる方もいるので、そのような方は、数値が低かったとしても様子を見ていく感じでいいのでしょうか?
私の勉強不足があると思います。調べても対応の仕方や介入の目安も見つけられずにいました。
教えて下さい。
よろしくお願いします。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
333
1
1
2025/03/15
345
1
1
2025/02/08
1006
3
3
2025/02/08
337
1
0
2025/02/08
533
1
4
2025/02/06
340
1
0
2025/02/04