こんばんは。病院栄養士です。直営から一部委託している所へ転職したばかりです。今の委託会社との契約は献立作成全般と調理配膳をお願いし、一般食、特別食一律で一食数百円(加工品、食材料費)のみ支払っている状況です。栄養マネジメントして行く中で摂食状況が悪く、補食が必要でも委託側からコスト高になるので決まった種類の物しか対応してもらえなかったり、特別食の患者さんへ病態別の補助食品を利用したいときも全て病院持ちだしとなってしまいます。皆さんの所ではどのような契約を交わして対応しているでしょうか?また、今後給食管理業務全般をお願いしたいと思っていますが、伝票処理や食事変更の電話対応など細かい部分の線引きはどのように対応していますでしょうか?ぜひお聞かせ下さい。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
88
2
1
2025/04/02
109
2
2
2025/04/01
214
4
2
2025/04/01
144
1
1
2025/04/01
221
2
0
2025/03/31
492
5
14
2025/03/27
ランキング
492
5
14
2025/03/27
109
2
2
2025/04/01
214
4
2
2025/04/01
88
2
1
2025/04/02
144
1
1
2025/04/01
221
2
0
2025/03/31