今年の施設の祭りで、お粥から甘酒を作って出してはどうか、とケアから提案がありました
作り方を調べてみると・・・
「炊飯器でお粥を作り、水を入れて60℃くらいにし、炊飯器を保温モードにして60℃くらいを保ちながら5~6時間、都度かき混ぜながら発酵させる。できた甘酒の素は冷蔵保存し、飲む時に飲む分を鍋に入れ、水を加えて沸かす。・・・」とありました
当日にそんな長い時間かけて付きっ切りになるのはできないし
かといって前日調理はダメだし・・・頭を悩ませています
甘酒を作ったことのある方いらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします
また、祭りで極きざみやミキサーの方用に好評のメニューがあったら教えてください。(毎年、ゼリーのみのようで何だかかわいそうで・・・)
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
107
1
1
2025/04/02
149
1
0
2025/03/31
646
2
1
2025/03/26
1004
3
6
2025/03/24
538
2
0
2025/03/22
502
1
0
2025/03/22
ランキング
107
1
1
2025/04/02
149
1
0
2025/03/31