初めて質問させていただきます。
管理栄養士としての職歴が短く、また、15年以上ブランクがあります。普段は介護予防などの仕事が中心です。経験が少ない分毎日勉強でいっぱいいっぱいです。
中学生の肥満の場合、実際には、個別のエネルギー所要量はどのように出すのでしょうか。
医師からの指示がある仕事ではないので、主に食生活の注意点を話しています。しかし、どの位(何キロカロリーとったらいいか)食べたらいいのか質問を受けます。いつも、体重を増やさずその体重に見合った身長の伸びを待ちましょうと話します。いつも、しどろもどろになってしまい、困っています。
体重からのエネルギーを計算すると、高度に肥満の場合はエネルギーはかなり高くなってしまいます。
よろしくお願いします。
3

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
666
2
2
2025/07/10
322
1
0
2025/05/23
971
2
0
2025/04/15
1268
3
4
2025/04/14
1085
4
8
2025/03/04
876
1
1
2025/02/27
ランキング
666
2
2
2025/07/10