病院の管理栄養士です。今さらと思う質問をします。
夕食の食事時間は6時配膳が常識的なことだと思うのですが、当院では高齢の患者さまが多くなり、食事のセッティングや介助、とろみ剤の準備などなどで、食事を摂取されるまでに大変時間がかかります。
看護課からはその点を配慮して可能な時間でよいので、6時前に配膳できないかという要望をされています。状況は理解できないことではありませんが、診療報酬をいただく上でこれは認められる内容でしょうか?どの冊子を見ても、物理的な問題(提供する病棟が遠距離があるなど)がある場合は 5時30分以降が認められているようですが、監査ではどのように指導されますか?
皆さんの情報提供をよろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
661
4
0
2025/06/27
695
0
0
2025/06/26
295
2
1
2025/06/25
276
1
1
2025/06/24
360
2
0
2025/06/22
762
0
0
2025/06/19