児童養護のイベントとして子供たちがカレーを作ります

回答:1件閲覧数:2277
2013/09/08 20:25:09

はじめまして。
先輩がたのご意見を参考にしたく投稿いたします。
児童養護施設(大舎制、180人)で栄養士として働いています。今度イベントとして各生活ユニット(大体10名)で、普段は行わない調理をしてもらいます。材料の買い出しから調理まですべてお任せします。献立は「カレー」です。その後各ユニットで作ったカレーを入所者みんなに食べてもらい、投票をして、一番多く表が入ったところには何か賞を出す。といった大まかな内容は決まっていますが、その企画内容(金額の設定やご飯をお皿に持って食べるのか、それとも試食程度にすべてを食べるの)詳細に悩んでおります。
どなたかこういった企画をされた方がいましたら、参考にさせていただきたいと思います。今のところ、私の案では

・一人350円(通常の夕食の食材費)
・カレーは試食程度で、夕食は自分たちの作ったカレーを十分に食す
 低学年の児童については幼児用の皿を用意、紙皿にご飯を用意(厨房 で炊く)それを渡す
・会場に入ったら名前チェックと交換に何かスプーン等を渡し美味しか ったカレーに投票する。大人数のため各ユニットは時間で制限する。
・副菜も各ユニットで用意する

今のところこのくらいしか案がありません。また、ほかの職員も仕事を増やしたくないから・・大変ね~で終わってしまいます。栄養士は私だけなのでなんとか企画をまとめて上司に提出しなければなので、よろしくお願いいたします。

1
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

1人が回答し、0人が拍手をしています。

1/1ページ

同じカテゴリの新着の質問

ランキング