みやちゃんさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

委託ですが 委託に6年目の管理栄養士です。 1、自分が産休をとった経験・2、産休に入った栄養士の後任の方のフォローをした経験があるのでもし参考になればとコメントします 1、自分が産休のとき 産科で診断(予定日がわかる) →親(姑)に報告(これは早目に!)→市役所で母子手帳と検診無料券をもらう。ついでに保育園の申し込み書や時期などゲットしておく(産前から申し込めます) →いつから産休(産前産後8週間)をとるか決める →上司に相談。(安定期に入ってからだと引継ぎ期間が短かったりするので早めに) →周囲・総務(今後いろんな書類の申請、証明書でお世話になるから仲良く)に報告 →つわり~おなかの重さが大変だけど一生懸命誠実に働きまくる(苦しいときは伝え、周囲から同情と理解を得る。とにかく関係を良好に。赤ちゃんのためにも) →後任の人が来て引継ぎをする(とにかくいろんな人間が世の中にはいますが、後任の人とはなんとか仲良くする) ◎予定があるなら引継ぎ用にもなるので業務マニュアルをあらかじめまとめておき、上司にがんばりと内容を見せておく。 →産休に入る→出産(必ずすぐに会社に報告)→育児(2年くらい取れるけど遅くなると保育園の倍率が増す)→たまに赤ちゃんと一緒に遊びに行く→復帰時期など上司と良く相談→めでたく円満復帰 周りとの関係が良好であればすべてスムーズに行きます 2、半年後に産休に入った問題のあった後輩のこと ・つわりがあるからって不機嫌さを周りに出す(ぶっちゃけ病気ではありません) ・赤ちゃんがいるからってパートさんに大変な仕事を押し付けて自分は楽なことばかり ・とにかく迷惑をかけるという自覚がなく「当然の権利」みたいな態度をとり続ける ・もちろん上司・総務・周囲との関係は悪い ・なによりこういう人は引継ぎをしっかりしない。 →復帰後は空きのある別の事業所への配属でしたが、(赤ちゃんを背負って復帰前も)最初の仕事はこの人の後任栄養士さんのフォローも(別の事業所だけど)含まれていました。 少なからず迷惑をかけることを自覚し、周りに誠実な態度をとって一生懸命働いていれば、みんなから祝福されて出産、復帰することが出来ます。 施設にはすくなからず迷惑がかかりますが、 赤ちゃんはほぼ誰もが祝福してくれますよ。

2010/09/28
回答

ありがとうございます みなさんあたたかいコメントありがとうございます。 不安だった気持ちが、かなり解消された気がします!! 新しい土地で新しい人、食との出会いを楽しみに、 今後こういう風になりたいというビジョンをもって前向きにがんばりたいと思います。 本当にありがとうございました。 なのはなさん 私も6年前結婚して実家から遠い九州に来た時、同じような状況でした。 そして面接でも同じようなこと聞かれました。 私は不妊治療をしていたのでしばらく予定はありませんと答えましたが、 授かってからはお休み中迷惑がかからないように精一杯のことをしました。 お互いがんばりましょうね。

2010/09/24
回答

まかろにきなこ マカロニをゆでたものに甘い黄な粉がまぶしてあるもの すっごい簡単でおいしいです。もちより安全だし。

2010/09/20
回答

うちも一緒です うちも調理のパートさんで8時間の人は 5:30-13:15まで立ちっぱなしです。 自分は短時間の栄養士なので申し訳ない気持ちでいっぱいです。まりりんさんも大変ですよね。朝ごはんも食べてないんですよね。 きっとつらいと思って朝お菓子やパンを作っていって、早めに行ってコーヒーを用意してちょっとした時に食べたり飲んだりしてもらっています。 勤務時間内ですが、朝や夕方数分でも座ってもらってその分フォローできるようにがんばっています。 ほかの委託先をみてもだいたい6:00-13:00くらいまでは通しみたいです。 自分も大手食品会社のOLから栄養士として働いてみたいと思い転職しました。 ギャップってすごいですよね。 でも年上の人との関係、事務仕事と現場仕事のかけもち、発注から現場業務まですっごい社会勉強になり、それまでいかに恵まれた環境だったかわかりました。 今後どんな仕事してもやっていけそうですよね。 どうぞお体に気をつけてがんばってくださいね

2010/09/18
回答

うちの子の保育園のメニュー うちの子の保育園(120食スチコンあり)のおやつ今月分を書いて見ますね ◎はうちの子がとっても気に入ってたもの 石垣饅頭(煮たサツマイモ輪切りにあんこが挟まっている、衣つけて蒸してある) ゴーヤのケーキ、◎ジャガイモもち(みたらし味だった)、ミロトースト(トーストにバターぬってミロがふってある)、◎豆乳もち(きなこ味)、◎マカロニきなこ、パンプティング(バットでパンとプリン液を蒸して切ってある)、サツマ芋オレンジ煮、フルーツババロア(果物がスプーンですくって取り分けたババロアに乗っている)、◎五平餅(おにぎりの薄いやつに味噌が塗ってある)、豆乳フレンチ、まめまめクッキー(枝豆たくさんのクッキー。うちの子は苦手)、大学芋、白玉ミルクぜんざい、ふかし芋、ずんだもち、ポテトのおやき、フルーツたっぷりゼリー、バナナマフィン、かぼちゃのガレット などです。 大量調理どうやってしてるのかなーっていつもサンプルを見ています。 栄養士の先生が同じ栄養士会支部の先生なので質問したりしています。 ママ的にはおなかに溜まるものの方がお迎えに行ったとき機嫌が悪くないのでいいなって思います。 委託の管理栄養士をしているのですが、はじめの頃特養でしていたとき同じようにおやつのメニュー悩んでいました。 慢性的な人員不足で、余裕がなかったこともありホットケーキミックスか蒸しパンミックスのおやつ、ゼリー類などどうしても似たようなメニューになってしまってました。 今ならもっと他のメニューを入れられるかなって思います。 子供が喜んでくれるとやりがいありますよね。かわいいしね! がんばってくださいねー。

2010/09/18
回答

ひとつ匂い用に予備を 落下菌などで多少ずれますが 匂い確認用に1袋つくったらどうですかね。 匂い=6乗ごえです。いつ食べられなくなったかはわかりますよ。 条件はTAKAKOさんに賛成です

2010/09/14
回答

がんばれ 親からの自立、私は兄(バイト)と二人で暮らしたことがありました。 なんとなく気持ちわかるような気がします。 家を出てみるとわかることもたくさんあるしね。 県営住宅とか収入に応じた家賃だから申し込んだらどうですか?年に1回だったかな。 まだ若いしそのうち結婚されたら家を出ることになるので急がなくてもいいと思いますけど きっとそういう感じではないんでしょうね。 お嫁に行く前していてよかったことは、 家に半分以上お金をいれていました。→自立したときお金がない生活に慣れている 家事全般→自立したとき仕事の合間に家事をする癖がつく。 貯金→結婚式にはお金が必要。相手の家にすべて出してもらうと自分のしたいことができない。新生活にもお金が必要。新婚旅行にも。そして生活が始まった後、料理教室や趣味に仕事の合間にお金を使いたいならなお貯金必要。結婚してからも将来のために貯金していく癖がつくのはいい。 親へのまめな連絡→自立したときこそ親への連絡を怠らない。年上の人への気配りや感謝尊敬の気持ちは今後の人生でずーーーっと使えます。 独身のときは合コンとかたくさん行ったなー。若いうちに色々悩むのはいいことですよ。 仕事も自立計画もがんばってくださいね

2010/09/14
回答

施設の栄養士さんで 委託で働く管理栄養士です。 以前配属されていた病院の管理栄養士さんで、すごい人がいました それまでは栄養科は給食会議だけでていればよかったようなのですが、 その人が来てからはナースの会議にも呼ばれるようになり、食事の相談がとてもふえていました。病院内でも体重の増減やジョクソウの改善、嚥下、特食加算などに興味が深まったというかナースとよく連携をとっていたなと思います。 その人はよく関連の講習会に行って情報を仕入れ、栄養士会の雑誌にも目を通しているようでした。あと良い文献とかたくさん知っていました。 最初はうるさい人かな?って私も含め直営の方も思っていたようですが、いままでの書式に問題があったら改正、いままでなかったマニュアルづくり、新人教育、栄養価、食品構成の見直し、もう書ききれないくらい前の栄養士さんがゆるゆるとやっていたことのほかに自分で問題点をみつけてやっていて、すぐにみんなが応援していましたよ。 私の人生であの人と仕事ができたことは本当に良い影響をうけました。 直営の栄養士さんなのに食事の最高責任者は自分!と自分でチェックしたのに起きてしまったミスは厨房だけを悪者にするのではなく、半分は自分のチェックミスとして処理してくれてましたし、いざ間に合わなそうになったら自分が!という姿勢があり(やってもらったことはないけど)、委託側のかなり年上のパートさん達からも絶大な信頼を得ていました。 入所者様の体重の増減、既往症、食事、嚥下状態、飲んでいる薬、検査結果での問題など把握されているようでしたよ。 でも好き嫌いやその日の気分で言っているような入所者様からの要求はノーといってくれていました。 きっとそのうち余裕ができたら、いろいろできるようになると思いますよ。 近くに尊敬できるような栄養士さんがいたらその人とかかわるのもいいかもしれませんね。 がんばってください!

2010/09/10
回答

以前食品会社に勤務してました 以前食品会社で6年ほど微生物検査をしていました。 基本的に日持ちタイプの製品は30℃×72h見たらいいと思いますよ。 24h48h72hと採っておいて、それぞれ1000倍希釈まで行います だいたい30℃で72hでコロニー数が300未満/gだったらそのあとも結構日持ちします。 24h48hの菌数を見ればどれくらいで、基準以上のコロニー数300万/gになるのか予測できますしね。 20℃と25℃では菌の増え方に差があり 25℃と30℃では若干差があり、 30℃と35℃ではほぼ大差はないように感じていました。 上司が求めている事に答えられるように検査するといいと思いますよ。 ●お弁当に入れて期限内もつか知りたい   →いつもしているお弁当の条件+1.5倍の時間(24h)   *同様の条件でごはんだけの時、ご飯と一緒に佃煮を入れた時の検査結果をつける ●どれくらい日持ちするのかしりたい   →10℃25℃35℃で0h~96hまで24h毎  *腐敗臭がしているものは検査せずに100万以上とする いずれも検査結果のレポートに自分なりのコメントをつけると今後の仕事の幅が広がります。 標準寒天培地にでているコロニーの様子「白・黄色・ピンク」「カサカサしている」「つるんとしている」「丸い」「ぎざぎざ」「拡散している」、匂い「枯れ草の匂い」「生ゴミの匂い」 これを記録していると詳しい人が見るとだいたいどんな菌か予測できます。 私はとりあえず会社においてある微生物の本を全て読みました。 菌の同定方法や種類、出やすい食品などざっとつかむことが出来ると思いますよ。 なにより食品衛生法での自分の検査している食品の微生物基準、製造基準、検査方法など赤本などで読んでおくと、自分がなんでこの培地で検査をしているのかとかわかりますよ。 培地メーカーさんがくれる培地の種類と検出できる菌、特徴がかいてあるマニュアル?本があるのでそれも参考になります。 私は休み時間に顕微鏡でいろんな菌をみて写真を残したりするのが好きでした。 ついつい懐かしくてコメントしてしまいました。 参考になるかわかりませんががんばってくださいね。

2010/09/08
回答

上の子のとき 上の子のときまさにそうでした。 他の子より明らかに大きく、2時間おきの授乳、よく吐くし、ウンチも漏れるし洗濯も大変だったな。泣き声も大きいから、ずっと抱っこしてた気がします。疲れ果ててました。 おっぱい離れも離乳食もなかなか進まず、最近4歳になりやっとしっかり食べてくれるようになりました。 二人目育児中ですがこの子はまさに教科書通りの授乳、睡眠、吐かないし漏れない。成長曲線も離乳食もまさに教科書どおり、 兄弟なのにこんなに違うんだなって思います。 母子相談で「そういうお子さんもよくいますよ」「おかあさんよくがんばってるね」「実家がとおくて一人でみるの大変ね」とかいわれたり ほかのお母さんに「うちの子もそうだったよ」とかいわれると 本当に救われた思いをしていました。 自分は栄養指導の経験がないので全く参考になりませんが、 母子相談て素敵なお仕事ですよね。 母子手帳に書いてある成長曲線て、お母さんはとっても気になるものなので、 指導は間違ってなかったと思いますよ。 ちょっとした一言でお母さん達を安心させてあげてくださいね。

2010/09/08
回答

話せば伝わる 老人ホームで勤める委託6年目の管理栄養士です 委託に限らないと思いますが6月から今月にかけて原材料費が1割~3割程度上がっているようで、原材料費のノルマ大体契約単価の55%くらい?が今までより厳しくなっているのは現実です。 契約単価全部全部を材料費に使えないのは多分ご存知ですよね。人件費とか消耗品とか 人は足りていますか?栄養士さんがかなりシフトに組み込まれて現場業務をしているような時は明らかに人手不足です。チーフは栄養士業務を回すために調理を簡便化して栄養士業務の時間を作ってくれるときがあります。委託におられたということで、その点を見た上での投稿だとおもうので、そうではないんでしょうね。 自分は直営の栄養士さんそれぞれの方針に合わせて献立を立ててきたつもりですが 確かにそれは無理という献立を出された場合はそれに変わるくらいインパクトのあるもので、 厨房が回る内容のものを提案させてもらったりしています。 茶碗蒸しなど、入所者様からの要望があるのであればそれを伝え、それこそその日のほかのメニューを既製品にして手間を省いていいのでと提案したらいいかもですね。 上司に相談は大事です。委託側からも言いにくいことは上司を通して栄養士様と施設長様に話してもらっています。 でも私も最初の2年くらいは直営の栄養士さんと話し合うというより、要望丸呑みでした。 やっぱりおいしい食事を一緒に提供していくパートナーとして協力していける関係がいいですよね。 調理師のチーフさん交えてよく話し合いをして解決できるといいですね

2010/09/04
回答

がんばって 委託ではたらく管理栄養士です。 メニューは1年サイクルくらいで、全く同じだと必ず直営の栄養士様よりご指摘があるので メインは変更するようにしています。 献立作成に時間をかけないように私がしていることは サイクルメニューで和洋中、調理法、食材、色にダブりがないようならほぼ固定し 調理法を和・洋・中別、主菜、付け合せ、冷小鉢、温小鉢、汁物献立別に書き出す 野菜のダブりを指摘された時用に、色別に使用できる野菜を書き出す ノートなどにまとめてそれぞれインデックスをつけておくとずっと使えますよ。 たまに1週間に同じ食材入れたくないチェック者がいますが、そういう場合は1品当たりに使う食材種類を減らすとしやすいですよ。 入退院が少ないならサイクルは長いほうがいいのかもしれませんね。 ほとんど委託側が献立立てていますが、他の人に献立をチェックしてもらえるっていいと思います。どこの施設に行ってもそれぞれのチェックする人の好みに合わせた献立が作れるようになるんじゃないかな。 委託でも献立作成に1日以上、チェックしてもらい修正に1日とかかけていると発注、労務管理、現場業務などあるので残業は70時間を越えます。 どうせチェックされるなら割り切って1週間の献立作成は水曜の午前中3時間で終わらせるとかきめてはどうでしょうか。 あと厨房は委託と書いてあったけど、休日出勤、残業をしている直営の栄養士さんてあまりいないと思うので、厨房の人達はきっとようこりんさんのがんばりを見ていると思います。そして管理者としての信頼を知らずのうちに得ていると思いますよ。 辞めるのはいつでも出来るので、あと少しがんばってみたらどうでしょうか。 2年も経つと仕事って急に速くなるものです 委託の栄養士はみんな同じことで悩んでいます。 →委託の厨房が入っている直営の栄養士さんにはなかなかなれないから。(委託じゃなかったら人が辞めたりしたとき、さらに自分の業務が増えます)。もし献立とか全て委託がしていたら、献立をあまり立てられない栄養士さんになっていたかもしれないですもんね。 応援しています!

2010/08/31
回答

食品OKの次亜塩素酸Na(ブリーチA) 老人ホームで委託会社の栄養士をしています うちは朝夕60昼75食くらい。 レタス、レモンは次亜塩素酸Na100ppmに2分つけて10分流水洗いしてから手袋つけてアルコールした器具できってもらっています。 きゅうりは熱湯にいれすぐ冷ます程度、トマトは湯むきと殺菌をかねています 熱をかけないものは当日切込みになります。 施設側の栄養士さんがいるときはその方の考えにあわせることになりますが いない場合は自分で判断ですね。たぶん切込みをいつしたかで決めるといいと思いますよ。 献立について、 調理師さんやベテラン調理師さんにやってみたい献立(大まかな作り方や材料)を書き留めておいて見てもらい、現場に落としこめるかどうか聞くといいと思いますよ。 あと今まで調理師さんが現場で作られた献立で喜ばれたもの、珍しかったものなど調理師さんから教えてもらったものを採用すると、とてもおいしかったりします。 うちの委託会社でも利益をあまり優先させずギリギリ、むしろオーバーしているくらいで献立をたてる人がとても多いのですが、経営あってのサービスなので営業から求められた利益率は原材料の高騰など10%程度あった場合でもクリアする必要があると思います。 私は週2回豪華な日、週3回とても安上がりな日、2日平均な日を作っています。 豪華な日はデザートもいつもと違うものにしたり、食材を変えたり。 手の込んだ献立→おいしければ喜ばれます→現場が回る献立でなければ配膳遅れにつながり施設に迷惑がかかります(入りたてのとき自分も1回だけありました) おいしいものを提供したいという気持ち、すっごく大切だと思います がんばってくださいね

2010/08/29
回答

がんばって わたしよりひとつ下かな?就職がんばってください。 私は不妊治療しながらなんとか2人授かりました。 今委託会社で管理栄養士をしていますが、密かに転職活動中です。 直営の面接を何度も受けて落とされています。 不景気だからいい条件の就職って大変ですよね。 お互いがんばりましょうね。

2010/08/14
回答

大企業からの転職 私も食品製造業ではありましたが大きい会社から転職して栄養士になりました。 給料も下がりますが大きな違いは休日と不規則な勤務時間かな でもOL時代よりやりがいはありますよ。 大企業の旦那さんをゲットしておくと安定した収入と将来があって 自分はやりたい仕事をすることができたりしてね。 そのころ働きながら取得した資格に、惣菜管理士、サプリメントアドバイザー、危険物乙四種、調理師(・・・そう!調理師って食品製造業でもとれるんですよ!)、管理栄養士、自動車免許、一種衛生管理者、簿記などありますが 一種衛生管理者が法律とか衛生とかいろいろ入っていて働く上で役にたったかな。 食関係の中では栄養士っていいほうだと思いますよ。 結婚するときもお姑さんに喜ばれるしね。

2010/08/14
回答

がんばって 私も委託会社6年目の管理栄養士です。 分担制のような大きな職場には行ったことがなく栄養士は常に一人の職場に勤務してきました。 直営の栄養士さんとの折り合いが幸いにもどの事業所でもよくてラッキーだったのかな。 大変な思いをされてきたようで、いままでがんばってきたのがとってもすごいと思いました。 転職のときは3ヶ月以上前に会社に言うと有給消化などスムーズに行くのでは? 円満退社した子達はそうでしたよ。 理由は他の職場が決まったからでいいと思いますが別の委託会社名を出すのはNG、直営の栄養士、もしくは公務員と言うのが無難です。 退職するとき問題のある子は引継ぎをしっかりしません。 ぜひ今からでも簡単でいいので少しずつ引継ぎ資料をつくってあげてください。 現場業務なら、配膳の流れと食札の見方、行事食など あともし委託会社への転職をするのであれば、献立とかやってみたいという意思を上司に伝えて見るのも手かなって思います。いままでせっかく4年間苦労してきたのにまた1から築いていくのは大変かな。委託だったら献立とかできても結局現場業務ってなくなりませんよ。むしろ仕事がさらに増えるだけかも。当然残業はつかないと思ったほうがいいし。 とかいって私も密かに直営への転職活動中です。 落とされてばっかりですが(笑)。 お互い良い結果がでるといいですね。

2010/08/14
回答

私も食品会社の品質管理でした 私も6年前食品会社の品質管理をしていました。 職場結婚で夫の転勤で退職しました。私も管理栄養士をその時代にとりました。 そして委託会社に再就職。出産2回を経て現在に至ります。 食品会社に勤務していた自分に不足していたものは、現場経験、逆に役に立ったのは、パソコンのスキルと社会常識、食品衛生の知識でしょうか。 子供が熱とかしょっちゅう出すのは3歳くらいまでかな。 栄養士会に入ってたまに講習受けると脳の刺激になりますよ。 特定検診の講習会とか行って、修了証などゲットするといいと思います。 あと血液検査データくらい読めたらいいかなと。 ハローワークのホームページでどんな求人がどれくらいの頻度でかかるのかチェックし続けるのもいいと思います。 再就職時の壁は、子供が小さいうちはそのこと、あと最大は栄養士業務ほぼ未経験ということです。管理栄養士をもっていたら当然それなりを会社は要求してきます。 委託会社は大変ですが、比較的未経験でも管理栄養士をもっていると雇ってくれたりします。 そして献立~調理、パートさんのシフト管理まで現場経験をつむことができます。 子育てと両立のためには委託会社が入っている直営の栄養士さんがいいなって思います。 本社所在地と勤務地をみると委託かどうかわかりますよ。 食品会社と栄養士の最大の差は残業がつかないことです。委託は土日お盆正月はありません。 できることは主婦業をこなしながらお料理の勉強がいいと思いますよ。 同じく未経験の新卒の子と差がつきます。旦那も子供もおいしいものは大好き。 冷たい小鉢、暖かい小鉢、のバリエーションを増やすと献立作るのもチェックするのも役立ちます。基本の和食の他ちょっと変わったアジア系の料理も作れると献立に生かせます。 フライパンものよりオーブンを料理でうまく使えると大量調理に生かしやすいです。 妊娠中はなにより身体に気をつけてくださいね。 多分最初の子は産むのも育てるのも大変だものね。 今後働くつもりなら、ぶっちゃけ今やったほうがいいのは旦那さんの調教、、、、 家事育児をいかに快く手伝ってもらうか、 再就職のとき家庭がうまくいかなくならないようにたくさん手伝ってもらうクセをつけましょう。 ちなみに私は新婚妊娠中に手を骨折してしまったためうまくいきました。

2010/08/14
回答

がんばりすぎないでね 委託だと3時間残業当たり前みたいな環境はわかりますが 直営でもそんなことってあるんですね。 私も委託しか経験がないので直営の栄養士さんに憧れがあります。 やっぱりどちらも大変なのですね。 まだお若いし大卒独身であれば他にも働くところありますよ。 どうしても正社員とこだわらなければさらにたくさんありますよ。 そうそう我慢が足りないとかいてあったけど たくさん我慢したから体調くずしたんだと思います。 今はゆっくり休んで、復帰してみてやっぱり合わなかったら辞めてもいいんじゃないかな。

2010/08/12
回答

委託でもゼリー作ってます 契約内容によりますが多分委託でも請求書に数量が加えられるなら作ってくれると思いますよ。 うちもポカリゼリー、お茶ゼリー(糖尿の方)つくって提供しています。 イナアガゼリーの素と粉を使っています

2010/08/09
回答

がんばって! 私も委託会社の管理栄養士になりたてのとき前任者が会社ともめた後ということもあり5日でかなり適当に引き継ぎを受けたことがあります。 現場栄養士としての経験がなかったので2年間くらい試行錯誤、大変な思いをしました 自分が現場異動の際、引き継ぐときには毎日、毎週、毎月(1日、給与等の〆日、月末)、発注(発注量を把握するため肉、魚、卵、乾物、野菜、果物、消耗品)、現場、行事、監査のようにインデックスをつけたノートを作ってもらいます。(自分でもパソコンに引継ぎ用の資料を作ってそれも渡しますがほとんどの引継ぎの場合このような書類はないと思った方がいい) 1、発注業務が入っているのであればそこが最優先(現場がまわらないし買いに行く時間がとられ、現場との連携がうまくいきません) 2、請求関係(食数、別請求など) 3、監査で必要な書類、前回監査の指摘事項(次回必ず見られるため)、意外と抜けるのが年間行事のこと(行事カードや献立、発注内容)、お正月、お盆の人数変化も大事 4、引継ぎのとき前の栄養士さんと仲良くなること、そしたらメールとかで質問しても快く答えてくれるし あと自分が予想している仕事とちょっとずれる部分もあるかもしれませんが、 5、直営でも委託でも現場の方と良好な関係を築くことがすっごく大事です。これも1番かも。 働いてみると意味がわかると思います。 ベテランの方も多分たくさんいるから、いろいろ教えてもらえますよ。 後は時間が解決してくれると思います。 新しい職場はベテランの人でも大変なもの。無理をせずがんばってくださいね

2010/08/07
回答

がんばって 見てとっても共感しました。 私も5月から復帰した委託会社の6年目管理栄養士です 上が4歳1ヶ月、下が10ヶ月、旦那の転勤で今のところに来ていて6時間以内でこれる親戚はいません。 上の子が正社員として復帰した4ヶ月~2歳半になるまでずっと2週間に一度熱を出しつづけ(おんぶして仕事したり)、下の子がなかなかできないこともあり5.5時間のパートにしてもらいました。 やることは変わらず実際は8時間働いてますが、早朝と夜できないことや、日祝日出られないことでのパートさんからの風当たりが全く違います。 でも現在の事業所の責任者です。施設側からうちの施設に常駐してほしいと要望があるまでこのエリアの責任者のような形で後輩達の育成とフォローをしていました(委託って上司も同じ正社員も周りにいない環境で自分よりかなり年上のパートさんに動いてもらう&委託先からの要望に答えるので意外と大変なんです)。 下の子が3歳というのをみて、もし次の子の予定がなければ私はぜひやってほしいと思います。うちの場合上の子供が3歳になったら子供の体調不良で休む機会がグンと減ったから。 子供ができる前よりできてからの方が効率よく仕事できるような気がしませんか? きっと今両立できているなら主任になってもできると思いますよ。 もし子供にしわ寄せがきて支障がでるようなら、そのとき上司に相談してみたらいいと思います。自分より年上の人なら、男女問わずきっと子育てのこともわかってくれると思います。 ではではひらけんさんにとって一番いい選択ができることを お祈りしています

2010/08/07
回答

うちの調理師さんの場合 3.6kg(20g×180切)の鶏肉に大匙4くらいの上白糖をなじませて10分くらい置く ちょっとプリッとした感じになるし少しおいしい気がします 冷凍魚60切れでも大匙5くらいにして使えます

2010/08/07
回答

がんばって! 給食委託会社側の管理栄養士として有料老人ホームでパート勤務しています。 私は食品会社に在職中にとりました。栄養士として働いて思うことは栄養士をしながらの勉強は大変だということです。 参考書は医歯薬出版のものが内容が充実していてよかったと思います。 問題集はまず過去5年くらいの過去問、どこの会社のものか忘れましたが教科ごとの過去問を項目ごとに分類してあるものを使いました。過去問を解いて、わからない箇所を勉強するときに過去の傾向をつかみやすくてよかったですよ。 何度かやったら仕上げに医歯薬出版の問題集(本番より難しめ)をしたら完璧です 勉強方法としては 人間の集中力は2時間が限界だときいたので、1時間ごとに休憩をする 眠くなったら寝る。早朝行う。 自分は最近出産して上の子が3歳 育児休暇を利用して最近簿記の資格をとったのですが 家事と育児をしながらの勉強はやはり早朝がお勧めです よる9時半には寝ていました 資格をとるのが趣味で色々勉強したのですが 合格率が20%以下の難しい試験は過去問と全く同じ問題は出ません。 ただ重要ポイントは変わらないのでその傾向をつかむことが大切なのかな。 自分が習った頃とは違う内容のところはポイントですよ。 過去問を解けるようになって安心するとたぶん20%受かるか受からないかのラインなので それぞれの回答を説明できるようになるといいかなって思います。 あと食品関連のニュース(たぶん半年前~3ヶ月前くらいに問題が作られるのでそのあたり)のことも大事みたいです。インターネットで指針や基準の改正もチェック。 管理栄養士がんばって 私は委託会社ですが、出産して早朝、夜、日祝日の勤務ができなくて勤務時間を減らして扶養の範囲内とかわがままいっても、パートで残していただけたのは管理栄養士の資格のおかげかなと思います。 専業主婦って大変だとおもいます。私は8割夫と保育園に任せてしまっているから。 専業主婦業が毎日こなせるなら、勉強もペースをつかめば絶対できると思います。 「絶対合格!」とか書いて貼ると家族の協力が得られやすいし自分もがんばれますよ。 応援してます!

2010/07/18

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

みやちゃん

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 福岡県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]