nirasobaさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

過去に投稿された回答はありません

みんなのQ&A(コメント)

コメント

ありがとうございます。 これからは、事前にケアマネが取ってきたアセスメント、診療情報(あれば) などの情報から計画書を作成しようかと思っています。 ケアマネは入所時は暫定プラン、一か月を目途に本プランを作り、それぞれにサインをもらっています。 栄養の計画書も同様の流れで行う必要があるのでしょうか? 入所時のプランに大きな変更点などがなければ、そのまま自動的に本プランとしていくつもりでいました。 私のこれからやろうとしていることは間違っていますか?

2015/06/01
コメント

ありがとうございます。 暫定プランと本プランに関してはその都度、サインをいただいているのでしょうか?内容に変化がなければ、暫定をそのまま本プランへと移行させているのでしょうか? ケアマネは暫定⇒本プランとそれぞれにサインをいただいているので・・・

2015/06/01
コメント

ありがとうございます。 一点、間違っておりました。多職種欄はモニタリングではなく、スクリーニング・アセスメント用紙でした。厚労省が出している様式例を使用しています。 確かに食事に関しては入所時にすべて医師の指示のもと、内容が決定されます。私は、その部分で医師との関わりがあるため、形に残るもの(印鑑)など がなくても、監査時に指摘をうけても、口頭で説明すれば問題ないと思って いたところ、上記のような指摘を受けたため、不安になり、今回の投稿となった次第です。 カンファレンスに関しては、医師も含めて、の形は・・・不可能です。 かなり難しい医師の方でして・・・。 印鑑をもらうにしても、相談しようものなら(言葉は悪いですが)ブチ切れる、怒鳴る、物を投げつけてくる可能性が多分にあります。ですので正直、二の足を踏んでしまっている状態です。 ただ、今回、歯科医師でも問題はないと教えていただき、そちらの方向で 話し合っていこうと思いました。 先生のおっしゃる通り、維持加算を考えて歯科医師で申請しているようです。 貴重なご意見、本当にありがとうございました。少しずつ、また頑張っていきます。

2015/05/31
コメント

ありがとうございます。 ケアマネジメントを実施するにあたり、本来なら、なんでも屋先生のおしゃるような形が理想だと思いますし、私も入所時の説明時を利用し、サインをいただく形で・・・と考えていました。 ただ、今回、初日入所が28名で決定しており、個人に説明が困難な状況です。 押印が重要であることは承知していますし、実施が決まれが、確実に押印が いただける形を確立していけたらと思います。

2015/03/17
コメント

ありがとうございます。 まずはケアマネと連携をより図れるようにしていきたいと思います。 事前準備も頑張っていきます。

2015/03/17
コメント

ありがとうございます。 残念ながら、現状はどこの部署に関しても決定権は看護部長にしかなく、 うっちまん先生のアドバイスを実践できない状況です。 いつか力をつけて意見を言える栄養士になれるよう頑張ります。

2015/03/17
コメント

ありがとうございます。 実施は確実ですので、早めに取り掛かっていきます。 頑張ります。

2015/03/17
コメント

ありがとうございます。 そうなんです。始まってから言われることが一番困るので・・・ 準備を進めていこうと思います。

2015/03/17
コメント

ありがとうございます。 準備できるところは進めていきたいと思います。

2015/03/17
コメント

ありがとうございます。 初日からとる方法で頑張っていこうと思います。

2015/03/17
コメント

ありがとうございます。 やっぱり初日からとる方向で進めていきます。 頑張ります。

2015/03/17
コメント

ありがとうございます。 本当に意見がころころ変わるので困っています。 頑張って算定プラン立てていこうと思います。

2015/03/17
コメント

ありがとうございます。 まずは、暫定プランを作成しようと思います。 システムつくりの難しさを痛感する毎日ですが、頑張っていきます。

2015/03/17
コメント

ありがとうございました。 上の人間がワンマンで、下々の意見を全く聞いてくれず困っています。 教えていただいた内容を上手に伝えられるようにしていきたいと思います。 貴重なご意見、本当にありがとうございました。

2015/02/18
コメント

ありがとうございます。 今回、色々と準備を進めるにあたり、特別食、療養食など名称の違い等、 初めて知った部分もあり、病院との違いに戸惑うことも多々あります。 ご質問させていただいた件に関しましても、詳しく教えていただいて ありがとうございました。 開設までもう少しですが頑張っていきます!

2015/02/12
コメント

ありがとうございます! 病態管理でななく、成分管理にすればいいんですね! 考えもしませんんでした・・・ 勉強不足でお恥ずかしい限りです。 とても参考になりました。 ありがとうございました!

2015/02/12
コメント

なるほど! 分かりやすく教えていただいて感謝します。 本当にありがとうございました。 頑張っていきます!

2015/02/12
コメント

お礼が遅くなり、申し訳ありません。 更新時期をどうするのか、ケアマネに聞いてみます。機能訓練士も含めた話し合いの場が必要と感じました。 低リスクは毎月、高リスクは2回/月でモニタリングをかけていくと、毎月、 他職種欄を記入してもらう形なんでしょうか? カンファ時期に乗っかるということは、カンファ時期以外での、モニタリング のみ実施時期は他職種欄は空欄にされているのでしょうか? ちなみに他職種とは看護師で間違いないですよね? 上司に聞いたところ『介護士でもいいんじゃない?』と言われました・・・。 あと、私が居た介護病棟は、3か月ごとにカンファがあり(先生のお勤め先同様に更新時期を合わせていました)そのカンファに家族が同席していました。 カンファが終わればその場でサインをもらう、という流れでした。 先生のお勤め先もカンファに家族はいらっしゃいますか?

2015/02/07
コメント

ありがとうございました。 病院での勤務経験しかなく、施設の運用方法が活字を読むだけでは 今一つイメージできず、上記のような質問を・・・と思った次第です。 ご意見ありがとうございました。 参考にさせていただきました。 お礼が遅くなり、申し訳ありません。

2015/01/08
コメント

ありがとうございました。 給食関係は全面委託になります。 ご意見、参考にさせていただきました。 お礼が遅くなり、申し訳ありません。

2015/01/08
コメント

ありがとうございます。 とても分かりやすく教えていただいて本当に感謝しています。 いただいたアドバイスを参考に頑張っていきます! 貴重なお時間を本当にありがとうございました。 また壁にぶつかった時、ご意見をお願いすることもあるかと思いますが、その時はどうぞ、よろしくお願いいたします。 一生懸命、勉強してまいります。

2014/12/14
コメント

ありがとうございます。 施設側に栄養システムはありませんが、委託さんには当然ありますので、 献立入力、入力した平均の食品構成は委託さんから提供してもらう形ですか? 私は、そのもらった食品構成に微調整をかける、という流れの理解で間違い ありませんか? ちなみに、なな眼先生は「常食1400~」のくだりで、カロリーの他にどこまで 指定して委託さんに献立をお願いされましたか? 療養食は、どのようにされたかも是非教えていただきたいです。 勉強不足ですみません。これまで、荷重平均がないと食品構成は作成できないと思っていました。 あと、こんなこと聞くのは恥ずかしいのですが、食事基準表とはどのような帳票になるのでしょうか? 調べてみたのですが、これだ!と思うものがなく・・・ 申し訳ありません。教えていただけないでしょうか?

2014/12/11
コメント

ありがとうございます。 給食管理は委託業者さんに全面委託する形になります。 ですので、献立は委託先の栄養士さんにお願いすることになります。 献立を元に・・・とは、すみません。具体的にどういった流れで作成していくのでしょうか? 今回だったら、例えば [常食は1400Kcal Pro50g 塩分8g] [心臓食は1400Kcal Pro50g 塩分6g未満]で献立をお願いします。 といった形で委託さんに提示して、開設後、荷重平均がとれる様になる4月 以降に荷重平均を元に食品構成を作成する、という事の理解で良いのでしょうか? とんちんかんな理解の仕方でしたら申し訳ありません。 流れを詳しく教えていただけると嬉しいです。

2014/12/10
コメント

ありがとうございます。 保健所に確認ですね。お恥ずかしながら電話もしたことがなく、保健所のどの 部署につないでもらえばいいのか・・・。 また、以前一度、分からないことがあって保健所に確認うんぬんの話になった時に、事務方の上司に電話はしないように言われ(内部事情を保健所であったとしても外には出したくないようで・・・) もし、私が電話したとして、どこからかその事が上司に伝わったりしたときの事を考えると、正直少し怖いです。 でも、栄養士としてしっかり勤めを果たしていきたいと思っています。 保健所に電話、してみます! 貴重なご意見、本当にありがとうございました!!

2014/12/10
コメント

ありがとうございます。 カロリーにばかり気をとられていましたが、どういった食事内容で提供されているのか、そのあたりも参考にできますよね! 少し目の前が明るくなってきました。 頑張っていきます!本当にありがとうございまいた!!

2014/12/10
コメント

食事形態、禁止食品等については私が決めてしまっていいのでしょうか? 委託先が決まって、そちらの栄養士さんと決めるものなのでしょうか? 現在の委託さんとはうまくいっておらず、できたら今後はうまくやっていきたいと思っています・・・。 食品構成については、保健所から教えてもらえればその栄養価を元に 作成するということでいいのでしょうか? ただ、荷重平均がないのでそのあたりはどのようにすれば良いのか分からなくて・・・。 食札については、考えもしていませんでした。早急に考えておこうと思います。 フォーマットも、確かに必要な情報が確実に手に入れば、計画書の作成は グッとやりやすくなりますよね! ケアマネさんに時間を見て相談してみます。 貴重なご意見、ありがとうございました。

2014/11/16
コメント

なるほど、保健所ですね。考えもしませんでした。 一度、相談してみようと思います。

2014/11/16
コメント

介護システム・・・お恥ずかしい限りですが初めて知りました。 確かに、日々の記録情報が連動すれば格段に効率があがりそうです! 来月に一度、システムの業者さんにお話をお伺いする予定になっています。 その際は、介護システムの事を聞いてみようと思います。 とても貴重なご意見、本当にありがとうございました。 これからもどうぞよろしくお願いいたします。

2014/08/23

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

nirasoba

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 山口県
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]