にもぞさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

特養です。 同じような利用者さんいらっしゃり、奮闘の日々ですが少しでも参考になりましたら…!  私の施設ではそのような場合、口腔ケアに力を入れるようにしています。 もしかかりつけの歯医者さんがいらっしゃるのであれば、協力を仰いで見るとアドバイスを頂けると思います。  数人ですが、効果が見られたのは食事前の口腔ケア&口腔体操の実施。発声と意思の疎通が可能であればパタカラ体操、難しければ口周辺のマッサージ、口腔内のアイスマッサージを一通りしてから食事開始。  これをしてかつ調子が良いと食事が「比較的」スムーズに行く場合があるので宜しければお試しを!

2015/06/02
回答

特養の管理栄養士です。 施設によってかなり差はあるかとは思いますのでご参考までに。  正直なところ勤めて序盤は持っている知識がひっくり返されることばかりだった気がします。  糖尿病なら制限が…「この方制限してないの」Kが高いなら生野菜を禁止…「薬で抑えてるから様子見ね」この検査値でなんで脂質制限が!?「揚げ物食べると下痢しちゃうの」などなど…    不安な点は多々あるかとは思いますが、まずは何処まで厳しくしていて何処まで緩いのかを理解するところからだと思います。知識はそれから引っ張り出しても遅くはないかと笑 ちなみにうちは田舎…自然に囲まれた地域の施設なのですが、スーツで行ったところ「スーツ!?あら、普段着でよかったのに…」とのことでした。機会があれば一言確認するのも手かもしれないです。

2015/04/15
回答

同じくユニット型特養です。 私のところも「特養なんだから」ということで、入所時の説明として「この施設で療養食は提供していません」とお伝えしています。 取り組みとしては エネルギー制限(主食量の調整、低カロリーおやつの提供) 塩分制限(汁物の量を減らす、漬物は代替など) K制限(生野菜生フルーツは提供しないまたは代替) くらいでゆるーいものですね。 同じく薬で抑えられていれば本人の負担になる食事制限の必要はなしという考え方です。 なのでDMのため制限ありで入所された方でも、検査値安定ということで今ではふつう量ふつうおやつを召し上がっている方もいます。 参考になれば嬉しいです…。

2015/03/04
回答

先任の管理栄養士さんです。 が、実はお会いしたことがありません。 体調を崩され、引継ぎがないまま私が入らせて頂いたのでとにかく残っている資料を片っ端から漁る日々。 最初のころは見様見真似でやっているだけでしたが、ようやく最近自分で消化してから出来るようになって気づきました。 周囲から「そんなに種類が多くちゃ管理も大変だから減らしていいよ」と言われた補助食品も、味の種類や形状でほぼ個別対応レベルで発注されていたこと。 「マンネリ化している、見た目が悪い」と言われた献立も、栄養価の点から見るとほぼ問題もなく、厨房へはやわらかさ、切り方など細かい指示がされていたこと。 新しいメニューが大量にメモされた手帳があったこと。 経過記録では食介に入った際の会話も細かく記録されていたこと。 仕事柄を見るだけでもかなり真面目な方だったようで、それが原因で体調を崩されてしまったとも聞いています。 残っているものは、ただ計算だけでなく、本当に住人さんそれぞれのことを考えて仕事をされていたのだなぁとひしひしと伝わってくる資料ばかりでした。 おそらく今後お会いできることはないとは思いますが、それでも私にとっては師であり、尊敬すべき管理栄養士だと思っています。

2014/09/17
回答

特養で働いています。 同じような商品でしたら ・とろみの度合い(ドリンク状なのか、ゼリー状なのか。対象の方の嚥下状態によって選びます。) ・形状(そのままパックから飲めるものか、コップに入れないと飲めないものか。介護さんの手間軽減だったり、利用者さんの運動機能に合わせたりです) ・味の種類(毎日この栄養食品、となってしまっている方が対象の場合が多いので味のバリエーションがあるのは有難いです) ・賞味期限の長さ(常に置いてあるようにしているので、賞味期限が短いものは少し困ります) ・価格(最終的には確実にこれです。) 個人的にはこれらの観点で選んでいます。 参考になれば嬉しいです! 乳糖に関しては知識がなくすみません…!

2014/08/22
回答

一度転職を経験しています。 以前の職場は栄養士含め調理師パートさん一人でも欠ければその日の仕事が回るかどうか瀬戸際なくらい人員が不足している所でした。 業務内容や体調などの要因が重なって辞める決意をし、次の職場も決まらないまま3ヶ月前に上司と現場の方に報告しましたが、その時現場の方に言われたのは 「次の職場が決まっているのなら引止められないし、嘘でもいいから結婚するくらいのことを言ってくれれば納得出来るのに」でした。 辞めることをすんなり受け止めてくれる職場でしたら退職日が決定次第3ヶ月前報告が基本だと思います。が、 もし辞めることが受け入れられないような職場でしたら、 現在の時点から信頼できる周囲には徐々に報告、上司には相談をするなど匂わせる(←これ結構大切です笑)、現場には極力ばれない様にし、正式な報告は次の職場が決定次第が確実に辞められるかと。(小さな会社だったりすると社則では3ヶ月前報告となってても引継ぎさえ進めば実際2ヶ月程でOKな場合もあるので退職時の報告期限は確認しておく) ただこれは最終手段であり、逃げの辞め方です。 そうでもしないと辞められない職場にのみ使用してください。 ひとつの参考になりましたら…。 長文失礼いたしました!

2014/08/11
回答

ユニット型、調理は委託、ご飯のみユニットで対応している特養です。 まだ私も入って日が浅いので引き継いだ内容のみで申し訳ないですが、 療養食は基本的に非対応。 ただ、普通食の範囲内で調節できることには対応しています。 ・糖尿病のエネルギー制限(ご飯の量の調節、低カロリーのおやつで代替) ・塩分制限(汁物や漬物を減らす) ・K制限(生野菜生フルーツなど制限または代替)などです。 過剰な摂取を避けることだけを目的とし、エネルギー制限以外ではこれをこれだけ減らしたからどれだけ摂取している等の明確な数値として算出してはいません。 逆に貧血や便秘対策などプラスが必要な際には補助食品で対応しています。 基本的に血液検査の結果やドクターの指示があった場合のみ発動し、ターミナルとなれば大抵制限は解除します。 これが正解なのかどうかも分かりませんし私も模索中の身です…。 アドバイスというよりうちではこんな感じですという紹介になってしまいました。 参考になれば嬉しいです!

2014/07/24
回答

一度転職をしているだけなので一概には言えないかもしれませんが… ・分煙がされていない、または明確でないところ 今時…と思われるかもしれませんがそんな今時…な職場が存在しているのも事実です。 煙草を吸う方がいるいないではなく、吸う場所と吸ってはいけない場所が明確に分けられているかどうかは確認しておいたほうが良いと思います。 責任者が煙草を吸われる場合、灰皿があるのは外なのかデスクの上なのか。 分煙されていない=吸わない人のことを考えていない職場です。 そんな職場では、もし吸わない立場であった場合、明らかに煙が要因で目が痛くなったり喘息を起こしたりしても何も対処はされないと思います。 このコメントで喫煙される方を不快にさせてしまったら申し訳ありません。 ただ、そのような所もあるということだけ頭の隅にでも置いていただければ…

2014/07/17

みんなのQ&A(コメント)

コメント

身に覚えがあります、他の糖尿患者さんで「医師にご飯を減らせと言われた」から「私は食べちゃいけないの!」と召し上がって下さらない方…。検査値をもって説明、説得&説得でした。 「あぁ、そう言われるとこういう判断をしてしまうのか」と利用者さんの純粋さを知ったり、面白くもあったりして。言葉の難しさ、意思の疎通の難しさは日々勉強ですね。

2015/06/05
コメント

そのニュアンスも含まれていたかもしれません。しっかりはっきりされている方だったので本人解釈は含まれない…と…信じたい… 万病に効く! きっとその医師は昔バナナに助けられたことがあるんですね。 なんとなく医師の人間味を感じてしまいます笑

2015/06/05
コメント

経験からのご意見ありがとうございます! 他の職場にいたため新卒ではないのですが介護・医療に関しては全くの初心者です。 やはりがんが関係している可能性もあるのですね。 検査値を見て、高リスク!なんとかしなければ!と気が急いてしまっていたところがありました。少し落ち着こうと思います。 前任が不在のまま始まってしまったため以前の資料と教科書しか頼れるものがなくこちらで質問させていただいた次第です。こんなお言葉をかけて頂けるとは…本当に励みになりました! ご回答ありがとうございました!

2014/05/27
コメント

医療面からのご意見ありがとうございます。 貴重なご意見を頂いたのにターゲスの意味から調べるという勉強不足が露見するはめに。精進します! 血糖値の変動を~とのことでしたが、施設内では採血など医療行為は行うことが出来ず、測定器などもありません。それでも出来る!とのことでしたら私の勉強不足です申し訳ありません…。 まだ様子見の段階ではありますが、いざたんぱく強化を図ることになった際にどうしようか迷っているところです。そんな中、味噌汁+卵は甘いお菓子が好きでない利用者の嗜好にも合いそうで、とても!試してみたく!なりました!笑 ご回答ありがとうございました!

2014/05/27
コメント

腹部のマッサージや水分量アップなど個人への対策はしているのですがなかなかこれといった効果が出ず…。 施設全体で出来ることはないかと思い今回の質問をさせていただきました。 献立面でもできる限り調節はしてみようと思います! ご回答ありがとうございました!

2014/05/23
コメント

食べていただく方の意見をまとめてみることが先ですね。 味見も試してみようかと思います。 ご回答ありがとうございました!

2014/05/23
コメント

意思の疎通ができる方は若い方が多いためか「便秘のためなら!」と賛成していただけるのですが、問題は意思の疎通が難しいご高齢の方で…。 嗜好調査として一度まとめてみるのも手ですね。 ご回答ありがとうございました!

2014/05/22
コメント

ご意見の通り問題なく好んで食べられるであろう方からやってみないとわからない方まで幅広くいらっしゃいます…。 再度検討してから慎重に決定したいと思います。 ご回答ありがとうございました!

2014/05/22
コメント

お試しでやってみるのが一番かもしれないですね! ファイバーも考えたのですがなるべく自然に(?)食事から摂りたいとの意見がありました…。 七分つき、一度入手ルートから探してみます笑 ご回答ありがとうございました!

2014/05/22
コメント

発芽玄米も調べてみたのですが少々お値段のほうが…。 しかしご意見の通り玄米より圧倒的に扱いやすいようなので、こちらも選択肢の一つとして検討してみます。 ご回答ありがとうございました!

2014/05/22

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

にもぞ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 愛知県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    社員食堂・外食
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]