はじめまして。
私は現在大学4年生で、春から病院で管理栄養士として働かせていただくことになりました。
そこで先輩栄養士さんたちにお聞きしたいことは、
「料理の上達方法」です。
就職先の病院は委託なので、厨房に立つことは
あまりないそうですが、訪問栄養指導があります。
大量調理とはまた違った、家庭的な料理をしっかりと
身につけなければマズイのではないかと思い・・・
就職までの数か月ではありますが、
お料理上達したいなと思っています。
一人暮らしで自炊をしているので、包丁使いなどはある程度できる方・・・だと思うのですが、人にお出しすると考えると味に自信が持てません^^;
(自炊のときでも「腹が満たせればいっか~」ではなく、丁寧に作るようにしなければダメですね。)
こうやって上達したよ!という体験談や、
習うより慣れろ!!というアドバイス、あるいは失敗談など、
参考にさせてください!よろしくおねがいします(^-^)
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
245
3
3
2025/02/19
815
7
3
2025/02/15
997
5
6
2025/02/13
478
4
4
2025/02/13
294
1
2
2025/02/12
1012
0
0
2025/02/12