私もそうですが、皆様もきっと、当時栄養士の職場に就職する際に
しか栄養士の求人募集というのをしっかりと見た事がないと思うのですが、産休などで新しい人材の募集をかけたり、何かのきっかけで
職場の求人募集を見る機会が以前にありました。
そこで質問ですが条件欄によく「経験不問」と記載がありますが
あの経験不問と言うのは未経験という意味も含まれていると思いますか?
職場によっては必要な人材が違うと思うので、産休の間の人材募集と
一から育てるという意味での人材募集は違うのはわかります。
今現在は栄養士も私の中では求人が集まらない職種ではないと思っておりますので、わざわざハードルを下げなくても人材は集まると思います。
もちろん雇う側は色々な人材と面接したいのはわかりますが、
即戦力を希望しているのに経験不問であったり、逆に一緒に実際働く職場の人間にとっても多少なりとも今の時期だとこういう人材が来てほしいという気持ちもあるかと思います。
長期で見れば、特別なスキルを除けば、結果人間性が一番で、面接で
好印象だった事が後々良かったねとなるとは思う事はあるかと思います。
当たり前の事ですが、一緒に組んで働く他の栄養士には募集の際の
条件なども知らされないですし、実際自分が働いている職場の欠員が
出て、求人募集を見て、ふと疑問に思い質問させて頂きました。
もしかしましたら、相当仲の良い職場でしたら、求人募集をする際に
どんな人材を求められるか栄養士が聞かれる事があるんでしょうか?
文面を読み返すと、「教える側としてはある程度経験のある人を採用してもらいたい」という事では全くありません。
私の経験上、一昔前は男の栄養士はかなり珍しかったので、皆様も
就職当時を思い出して頂いた時に、少し頑張って後輩が新しく入る時のイメージに男性栄養士が入ってくると思わなかったと思った人もいるかと思います。
私の勝手な想像ですが、就職当時は男性の栄養士として驚かれた事もあるので、単純に募集をする上司の思惑と、実際現場で組んで働く栄養士の新しく入ってくる方のイメージが違うと入ってくる方が多少なり、働きにくいのかとも思ったからです。
ついでにもう1つ質問です。
職場の人間が退職して、欠員が出た時に新しく入って来た人が未経験に近い人だと、やっぱり「また一から教えるの~」ってなりますか?
それとも教える立場としては逆に何も知らない方が教えやすいと思いますか?
もう少し簡単に言うと、職場の人間が抜けた場合、自分と同じスキルの人と全く知らない人なら、どちらがやりやすいですか?という意味合いも付け加えさせて下さい。
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
9人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ