初めまして。
現在病院で管理栄養士として働いて5ヶ月になります。
知識と経験不足から栄養管理や栄養指導が未熟で、仕事ができている自信がありません。
医師の指示の食事を提供し、摂取量と体重、熱発や下痢が無いか、などを見るのでいっぱいいっぱいで…
病棟から食事に関しての依頼がきても、焦ってしまってすぐに返答ができず、栄養管理らしいことができている気がしません。
食べられない方へ、ゼリーなどを付加してエネルギー調整をする工夫くらいです。
栄養指導も自信がもてず、この人は本当に納得してくれたのか、やる気をもって継続してくれるのか、適切な指導ができているのか考え込んでしまいます。
当たり障りのないことしか言っていないんじゃないかって。
本などで知識を付けようとするのですが、やはり教科書は教科書でしかなく、その患者さんに適切な栄養管理は何かは自分で判断しないといけないと切実に感じます。
それが全然できていない自分は何なんだろうと悩む毎日です。
委託栄養士から運良く今の病院に拾っていただいたので、患者さんに貢献したいですし、仕事も続けていきたいです。
ですが命が関わる職場で、こんな未熟な栄養士は仕事をする資格がないんでしょうか。
7

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
8人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
210
5
1
8時間前
295
3
0
2025/04/01
323
1
5
2025/04/01
659
3
2
2025/03/30
1693
6
18
2025/03/30
2338
5
5
2025/03/27
ランキング
1693
6
18
2025/03/30
323
1
5
2025/04/01
2338
5
5
2025/03/27
659
3
2
2025/03/30
210
5
1
8時間前
295
3
0
2025/04/01