初めて相談します。
律と申します。
同じ職場で働いて5年目になります。
2年間現場を経験し、その後に管理栄養士を取得しました。
管理栄養士としては3年目になります。
主に事務作業を行っており、緊急時以外でシフトに入ることはありません。
たまに30分~1時間ほど盛り付けや仕込みに入る程度です。
最近、調理員さんたちの行動に悩んでいます。
・献立に作業工程を記載しているがその手順通りに動かず、独断でアレンジをしてしまう。または工程を飛ばしてしまう。
・マニュアル通りの作業をしない
今年の4月から新しい食事形態を立ち上げ、3ヶ月が経過しました。
慣れてきたためなのか少し仕事が雑になってきたような印象です。
食材を規定のサイズよりも小さくカットしたり、食材を圧力鍋にかける時もその時間を短縮してしまったりします。
他には
・減塩食を作らない
・調味料を計量せずに、塩分計の%のみで調味料の分量を判断する。塩分計すら使わない時がある。
調味料をしっかり計量しない人、塩分計を使用しない人がいるためか全体的に味付けが濃い目です。減塩食も人によっては作っていないという話も聞きます。
上記に挙げた悩みに関しては、厨房内で勉強会を行い、全員に手順や必要性を説明しています。
説明したことに対して、忘れるから書いておいてほしい、老眼だから小さい字は読めないという声にも大きな字でわかりやすく書いておくなどの対策をとっているのですが中々浸透しません。
気付いた時には口頭で注意もしていますが、他人事といった状態で響いていません。
主任に相談しましたが、調理は大変だから全てを薄味にすればいいと言ったり、味噌汁は減塩にせず他のおかずを薄味にすればいいなど、軸がぶれた答えが返ってきました。
普段から調理員に注意する、教育するといったことはあまりしない方なので、頼ることも難しい状態です。
今後も勉強会を開いたり、口頭で注意したりということは続けていきます。
もっといい方法はないかと先輩や後輩と頭を捻っても新しいアイディアが浮かんできません。
何かアドバイスや、お気付きになったこと等を教えていただければ幸いです。
長文失礼しました。
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。