直営の福祉施設(養護、特養、DS3箇所)に勤務しています。
課長が昨年3月に退職、その後、管理栄養士1人でやっていましたが、昨年秋より新しい管理栄養士(今年4月より係長)も入られ2人で頑張ってきました。
が、係長が退職されるとのこと。調理の人間関係や仕事への姿勢など改善を図ろうとされてましたが、人間関係で匙をなげられたような感じです。
管理栄養士業務に集中するためには、管理栄養士と調理員(栄養士含む)はそれぞれ別の課に分けた方がいいと話がありました。
そんな風に別れた施設はあるのでしょうか?
別れてしまったら関係がギクシャクしそうな気もします。
分かりにくい内容かもしれませんが、アドバイスをいただければと思います。
よろしくお願いします。
追加
係長から退職の話しもまとまらないし仕事に来ないかもいれないと話は前からありました…体調(胃腸)も悪いようでした。
私が休み中、電話で問題提起をされましたが、休み明け出勤すると、係長の机が整理され制服が返されていました。
電話したらもう来ないとのこと…問題の件は上司に話してるから上司と話してと言われました。
問題提起だけされてフェイドアウト、職場内はバタバタです。
私も人に関わるのに疲れました。でも無責任に仕事を投げ出せず働いています。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
9人が回答し、1人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
39
0
0
2時間前
149
1
0
2025/04/01
1204
2
0
2025/03/17
1193
5
25
2025/03/13
437
3
0
2025/03/10
833
5
8
2025/03/02
ランキング
39
0
0
2時間前
149
1
0
2025/04/01