はじめまして。
相談ではありません。
7月まで有料老人ホームで三年ちょっと働いてたのですが、結婚引越しの為退社。
次の勤務先はゆっくりさがそうーと思っていたら妊娠発覚!
つわりが相当ひどく、先月一週間入院することに…
最初は点滴のみで絶食だったのですが4日目くらいから二分の一量の常食が出されることに!
病院の食事なんて学生の頃の実習先で食べたぐらいであまり食べる機会がなかったので密かに楽しみにしてました。笑
まちに待った病院食でしたが…味がしない…
妊娠して味覚が変わったのもあるのと思うのですが(妊娠前は薄味好きでした)味がしないー。お醤油が欲しいー。
入院中の楽しみは病院食くらいしかなかったので少しがっかり。
やっぱり病院は塩分制限厳しいのねというかんじ。
同室の切迫早産の妊娠さん2人も献立について「ここの食事はセンスない!」「また白身魚ゾーンか」「来週はまた揚げ物ウィークだよ」とグチグチ…
どうやらここの病院は一ヶ月のサイクルメニューらしく長期入院だと、不満も多々あるみたいですね。
献立を作成する大変さも多少は知ってるのでなんだか心が痛かったです。笑
なんだかんだで退院したのですが、またつわり再開で今度は実家の近くの産婦人科病院に入院…
こちらの食事はちゃんと栄養計算してるのかしら!?とぐらいにボリューミー&しっかり味付け。
朝ごはんから、ホッケ、和え物、煮物、とろろ、お新香、麦ご飯、お味噌汁、フルーツの豪華セット!
また栄養士がちょくちょく来て食事の量どうですかー?これがだめならこちらは食べれそうですかー?などとても親切。笑
当たり前ですが病院によっても様々なのですね。
病院食なんて滅多に食べれないし、喫食者の貴重な本音(笑)が聞けてなんだか勉強になった入院生活でした。
長々とお付き合いありがとうございました!

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ