老健で 貧血食を出している方がいます。
が、ほとんど手を付けず、鉄付加食も食べず・・。
以前こちらでも相談した方ですが・・。
ローテーションで種類を変えたもののやはり食べないのは変わらずで、医師に食べる量など状況を説明しましたが
「様子見で」
今日、詰所のミーティング時に突然
そういえば、〇〇さん。結局付加食もたべないし、このまま出してて意味あるの?
という話になり、貧血食として出るものなので・・といっても、
「でも食べないじゃん?つけるかつけないか、栄養課から話がきてもいい物だと思うけど?」といわれたので
「だから、貧血食として付加しているものなので・・」といっても
「でも食べないじゃん?」の繰り返しで・・・。
私が言いたかったのは、療養食として出ているものなので
勝手に栄養士が決めていい物なのか・・ということだったのですが、
自分の説明下手で・・通じておらず(今思えば通じないのも当然な説明不足でした)、周りの「もう切ろうよー意味ないよーいちいち(付加食を)どんだけ食べたか記録するのも意味ないしー」な感じの雰囲気に負けてしまい・・「じゃあ夕からなしにします・・。」と反動で言ってしまい・・。
本当に栄養士失格です。
正直「ドクターの(今週の)回診まで待って、確認してからがいい」
と言えばよかったのに「そんなことも決められないの?決めれないの?つけてて無駄にするだけじゃん?」という返事が返ってくるのが怖かった。早く早く早く・・・という雰囲気に負けてしまった。
鉄付加がなくなったら普通食と変わらない。
そもそも、元からそんなに食べていないのだから、貧血食も解除がいいんだけど、Drからは
「様子見で」。
きちんと明日改めてミーティングで話そうと思います。
また信頼を失ったけれど・・。
自分の無責任さと怖さと情けなさで誰かに聞いてもらいたかったです・・。
こんなの栄養士じゃない。仕事してる人間でない。
周りの雰囲気で流される弱い自分もだめだと改めて感じました。
すべて言い訳。自分にイライラしてしまいます。
今後きちんと話せるようになるしかないです。
自分に自信のないのが丸見えでした・・。
追記
あれから落ち着いて考えて、今日上司に話た上で、婦長さんにも話をしました。私自身も もうなにもいらないから!!と言われたと捉え方を間違えており、お菓子系はそれ自体がいらないからまた他で何かないか?ということを聞きたかったようです…
なので、食事の促しも兼ねて、まだ鉄強化の佃煮も残っているので、これを夕食につけて一週間様子をみる という方向になりそうです。普段ポタージュとかも出ますが、やはりそういったしっかりした味の物でも、味見程度しか進みません。
牛乳の件は確認しましたが、扱いがないとのことでした。栄養士さんが、他の商品を紹介してくださいましたが、牛乳以外は受けつけない方なので保留にしてあります…
皆さんからアドバイスいただけて感謝しております。言葉の捉え方、仕事の考え方をもっと身につけるべき と反省です。
また何か相談することはあると思いますが、そのときはまた改めてよろしくお願いいたします。
追記でまとめてご報告になりすみません。

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ