この前は食器についていろいろ相談のっていただきありがとうございました。
先週、食器(主食)は試験的に使用してもらい、感想などいただきました。
やはり温度は保温のほうが高く、しかしメラミンで食べていただいた方も、普段と温かさは変わらない、もちやすい など意見はいただけました。
はっきりと こちらがいい!というものはなく、見た目ならメラミンかなあ というところです。
メラミンを使った方は、変えるのはもったいない!おかずはご飯にのせて食べるから(小盛り用の茶碗は)使いにくい という意見もいただきました。こんなもの買うより鶏肉が硬いのとかなんとかして!とも言われ(まあこれは確かに…ですが…)
確かにご飯におかずをのせながら(すべてのせてしまう)食べる方はちらほら…もちろんご自分で。
普通盛りのサイズの茶碗なら大丈夫そうですが、また小盛りの人が少なく感じないようにするための役目もなくなってしまうし…
また給食委員会では結果をまとめて決める予定ですが、食器選びも難しいなあと改めて感じました…
皆さんも決めるまでに、こうしたああした などありますか?食器を変えたあとの利用者さん(患者さん)の反応はいかがでしたか?
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
245
3
3
2025/02/19
815
7
3
2025/02/15
997
5
6
2025/02/13
478
4
4
2025/02/13
294
1
2
2025/02/12
1012
0
0
2025/02/12