- TOP
- なんでも相談室
- 国家試験・スキルアップ
- 資格取得(管理栄養士以外)
初めて質問させていただきます。
現在、慢性期の病院で管理栄養士として働いています。
在宅での栄養指導ができるように動いてほしいと、法人より言われています。(急を要するわけでもないようなのですが・・・)
それもあり、以前より興味があった在宅訪問管理栄養士の資格取得を目指すことに決めました。
そこで相談です。
今年度に、在宅訪問管理栄養士の資格取得に向け受講申し込みをするか、非常に悩んでいます。
というのも、
私事ですが、結婚することになりまして、来月中には引越しを終え、新生活が始まります。
時期は未定ですが結婚式もする予定です。
仕事の方でもけっこう忙しく残業もしているので、
果たして十分な勉強時間がとれるのかどうか、とても不安なのです。
現在、実家で両親と暮らしているので、生活がガラッと変わり、大変なのが目に見えています。
ですので、
今年受講するのは大変なんじゃないかと、周囲に言われていたりもします。
ですが、
私としては、できるだけ早く受けたいという思いがありまして、
とても悩んでいます。
受講している方、資格お持ちの方、ご意見聞かせていただけませんか?
時間的に、どのくらいの勉強をされたか、一緒に聞かせていただけますと幸いです。
ちなみに、管理栄養士以外にもケアマネ、NST専門療法士の資格を持っています。
それらの資格と比較してどのくらいの難易度の試験なのか、分かる方がいらっしゃったら参考までに教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
298
2
1
2025/03/18
311
1
1
2025/02/17
365
0
0
2025/02/02
335
1
0
2025/01/28
423
3
5
2025/01/25
712
5
0
2024/12/22