おかあさんの役割

回答:3件閲覧数:2201
2016/12/13 10:57:17

小学校高学年の子供が反抗期で、結構手を焼いています。
学校では問題なく意欲的に取り組んでいる優等生ですなんてお世辞たっぷりな先生のコメントをいただくのですが、進学塾の成績がこの二か月でがっくり低下しています。

多分秋ごろからはまっているゲームをはじめ、気が散って集中できない、テンション低空飛行状態なんだと思います。大人で言う軽い鬱?かも。

頑張っても成績が上がらないし頑張ることに疲れた。って昨日キレてしまって。
私も成績が下がってることを何度もなじったり、貯めたまま整理していないプリントの山を見て怒ったり、出す予定の宿題セットを見て「これが抜けてる。字が汚い」と追及したり、過干渉になってたと反省しています。

何もかも辞めて、眠りの世界で生きる!明日は父親にこの家を捨てて出ていくと宣言する!って言い放って寝てしまった昨夜。
今朝、通学する30分前まで離床拒否。「もうどこにもいかない」って頑固に布団にかじりついていたのに、時計を見て突然起きて朝食を食べ始めました。横について「ママが悪かった。いろいろ言いすぎた。宿題やプリントのことはあんたに任せる。点とか順位とか、もうあれこれ言わない。仕事辞めたいとか、塾弁辛いとか、もう言わないから、笑って暮らせるように考えよう」って頭を下げたらにっこり笑って、学校へ行きました。

子どもにとっておかあさんて、笑っておいしいご飯を作って身の回りの世話をしてくれるだけでいいのかな?とも感じたのですが、どうなんでしょう。もちろん叱るときは叱らなくてはならないんですが。

自分の生きがいにしてはいけない。最後は子供が決めるが、そうたびたび選択を迫ってはいけない。見て見ぬふり。勉強以外のお手伝いや息抜きも、メリハリをつけながら切り替える練習をさりげなくさせていくのが家庭の役割。なんて言われても、そんなにうまくできません・・・

迷いや致命的な間違いのない範囲で右往左往しながら生きる道を見つけてくれればいい、としか思ってないんですが、どうしても口を出しちゃう干渉型の私。

信頼を自覚して自分で自分を立て直せる時期が来るまで、生暖かく見守りながら待っている、ってのは、どうやったらできるんでしょう。

私は、仕事に行って、ご飯作って、掃除洗濯して、子どもと一緒にお風呂入って歌うたいながら一緒に寝る、それだけに徹してみてもいいのでしょうか。

0
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

3人が回答し、0人が拍手をしています。