こんにちは。
特養で働く管理栄養士です。
入社して7年目になります。
一昨年結婚し、今年10月20日に第一子を出産予定です。
妊娠が発覚した段階で上司に妊娠のことを報告したところ、『産休はドクターストップが出るまでギリギリまで働いて欲しい。自分が働くことを希望したと一筆書いてもらうことになる。代わりを雇う気はないから、産後も育休は丸々とれないから、最低でも週に1回は出てきてもらわないといけない。大変かもしれないけど、あなたが休むことで加算が取れなくなった分みんなに迷惑をかけるのだから』と言われました。その後、安定期に入り施設長にも妊娠報告したら、おめでとうの言葉はなく、上司と同じことを言われました。
出産が近づくにつれて、本当にそれでやっていけるのか、週1で仕事が終わるものなのか、子どもがかわいそうじゃないか等不安が大きくなってきました。
みなさんの職場では産休・育休を取るときどんな感じでしたか?
同じような感じで育休がとれなかった方はいらっしゃいますか?
長文ですみませんが、同じ仕事をしている方に話を聞いてもらいたくて投稿させてもらいました。
よろしくお願いします。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
8人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
507
5
1
2025/03/16
416
2
2
2025/02/28
1317
7
19
2024/12/24
1032
3
5
2024/12/21
954
2
3
2024/12/20
944
3
1
2024/10/12