4月から特別支援学校の栄養嘱託員として勤務しています。なかなか同じ立場の方がいなく、相談する相手がいません。
仕事内容としては、給食センターから届く給食の配食、また嚥下困難な生徒への再調理、アレルギー対応です。
給食の無い日(夏季休業など)は食育の掲示物を作ったり、担当教員と事務連絡を行なったりしています。
勤務は週29時間と決まっており、総支給17万くらいです。
待遇はいい方なのでしょうか。
人間関係は、栄養士は私1人なんですが、長く勤めている少し年上の方がキツイです。
気にしなければいいのでしょうが、かなり今までに大したことないことで怒鳴られました。今となっては、ほぼシカトの毎日で苦痛です。
人間関係の悩みなんてどこにでもある話なんでしょうが。
一年契約なので来年度は辞めるつもりで、今はあと少しだとゆう気持ちでなんとか勤めています。
何かもうあまり考えたくないです。
なんでもいいので、お話聞かせてください。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
354
5
9
22時間前
177
2
2
2025/04/18
1821
4
8
2025/04/15
1021
3
0
2025/04/06
580
2
7
2025/03/28
1210
4
13
2025/03/21