皆様、日々の業務お疲れ様です。
私は現在中規模の病院で働いています。
管理栄養士は私1人で、厨房は直営です。
今正社員のままがいいか、契約社員でもいいか悩んでいます。
現在の職場は病棟内に喫煙所があり、栄養指導等の加算が取れない状況です。
栄養相談や栄養相談すべき患者様もあまりいません。
時折ドクター指示でちょっとしたお話をする程度です。
作業療法の一環で、糖尿病教室等を開いておりますが年に数回しかありません。
私としては外来も入院も前向きに栄養指導したいという気持ちが強いです。
医事課の方に喫煙所を撤去できないかと尋ねても、できない。の一点張りです。
そこで栄養指導や栄養相談等を行えるところに転職しようと考えているのですが、なかなか見つかりません。
派遣や契約社員でも特定保健指導の求人は見るものの、正社員での採用はあまりないのですね。
皆様に相談です。
安定のために正社員を続けるか、やりたいことのために正規雇用以外を選ぶかどちらがいいとおもいますか?
私自身既婚者で、今後妊娠出産もあるとおもうので正社員が妥当なのかなとも思いつつ、キャリアにならないこの病院にいて自分のためになるのかな。。。と葛藤しております。
皆様にお力添えいただければなとおもいます。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
35
0
0
1時間前
183
6
2
11時間前
285
1
1
2025/03/31
280
1
1
2025/03/31
248
2
2
2025/03/30
878
9
21
2025/03/27
ランキング
878
9
21
2025/03/27
183
6
2
11時間前
248
2
2
2025/03/30
285
1
1
2025/03/31
280
1
1
2025/03/31
35
0
0
1時間前