こんにちは。キャベツ太郎です。
私は、某大手委託給食会社の配属先である
保育園で働いています。
以前から労働時間、有給消化について
疑問があったので質問させていただきました。
私のいる給食会社は
月間の労働時間が決められています。
月によってバラバラですが
大体172.5時間か165時間です。
これに合わせて自分でシフトを組むように
なっています。
出勤簿は手書きで、タイムカード等もありません。
1日の勤務時間が8時間を越えると
残業代を支払わなくてはいけないそうで
何か行事等がない限りそれ以上はつけられません。
(残業代は基本出ないので計画通り働こうが、
残業しようが、手書きでの出勤簿は毎日定時出勤、定時退社になっています。)
保育園は日曜日、祝日はお休みなので
もちろん厨房もお休みです。
土曜日は人数が減るので、月の半分を交代で入りますが、今月は祝日が多いので出勤出きる日は限られています。
定時が8:00から16:30の1日7.5時間ですので、平日と土曜日2回働いても決められた労働時間(今月だったら172.5時間)に満たないことも多いです。
そういうときに使うのが有給です。
足りない時間を補うための有給です。
今までこのような使い方でしか有給を使ったことがありません。
本当に休みたいときの有給ではありません。
祝日の多い月、年末年始などで
厨房がお休みの月に消化されていきます。
でも、これっておかしくないですか?
なんのための有給なのでしょうか、、
ついつい、公務員なら土日祝は休みで
更に有給まであるのに、、なんて考えてしまいます。
そこで皆様にお聞きしたいです。
毎月の労働時間はどのように決められていますか?
タイムカードはありますか?
有給はとれていますか?
つたない文章で申し訳ありません。
皆様の意見を参考に転職等も考えたいと
思っております。
宜しくお願い致します。
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
7人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ