あくまでも雑談の範疇です。
今や市民権を得たと言っても過言ではない糖質制限やロカボ食品。低糖質レシピとして使われている油揚げの糖質量はどのように算出しているのでしょうか。
炭水化物=糖質+食物繊維ですが、日本食品成分表の油揚げの項目では、すべて炭水化物<食物繊維総量になっており、単純に炭水化物-食物繊維にすると糖質値はマイナスになります。
また、油揚げのように炭水化物<食物繊維総量になっている食品があれば教えてください。
成分表の各項目の算出方法が異なるための誤差の範疇でしょうけれど、こういう場合の糖質の算出はそうすればよいのでしょうか。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
365
7
2
2025/04/03
493
3
0
2025/04/01
406
1
5
2025/04/01
742
4
3
2025/03/30
1905
6
18
2025/03/30
2454
5
5
2025/03/27
ランキング
1905
6
18
2025/03/30
406
1
5
2025/04/01
742
4
3
2025/03/30
365
7
2
2025/04/03
493
3
0
2025/04/01