はじめまして。
私は新卒から管理栄養士として約20年程委託会社で勤めてるものです。
新卒から現在まで、病院や特養の受託責任者を経て現在は管理部門でお客様との関係性構築、責任者のサポート、採用等の業務をしています。
今後も管理栄養士の資格を生かして定年の年位まで勤めたいと考えた際に、丁度中間地点を迎えこのまま給食管理業務を極めていくよりも、病院での臨床栄養業務にチャレンジしてみたいと思う様になりました。
ただ、年齢的に即戦力を求められてしまう世代かと考えますが臨床系の分野に関しては学び直さなくてはならない状況だと実感しています。
そこで、現在直営で病院の栄養士として働かれている方にご質問です。
①40代委託会社経験のみの中途採用の場合採用時からある程度の力量を求めますか?
②中途採用の際の一人立ちの期間はどの位もうけていますか?
現在の仕事の安定と新しいことへのチャレンジの間で悩んでいる状況です。
皆様のアドバイスを頂けると幸いです。
宜しくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
7人が回答し、1人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
227
1
0
2025/03/31
227
1
1
2025/03/31
197
1
0
2025/03/30
798
9
21
2025/03/27
1755
3
21
2025/03/26
895
2
0
2025/03/21
ランキング
798
9
21
2025/03/27
1755
3
21
2025/03/26
227
1
1
2025/03/31
227
1
0
2025/03/31
197
1
0
2025/03/30