なあなあな先輩についての愚痴です

回答:3件閲覧数:602
2024/06/04 21:18:03

診療報酬の確認や関係部署との調整等仕事のやり方についての愚痴です。
長文、乱文すみません。吹き出します。

私はグループ内での異動が多い病院に勤務しており今年度から主任が代わりました。
以前の方は診療報酬を熟読し医事の専門職に疑義解釈の質問し確認をする。何か栄養系の改定があり他部署に関連するときは、事前に話し合い根回しを行ない、上司(栄養士のドップ)に確認をし委員会で正式なものにする。という石橋を叩いて渡る方でとても尊敬する主任さんでした。

新しい方は一言で表せばテキトーです。
前の病院でNST担当していたのに診療報酬の改定でAlbが消えたことを知らない、猶予期間あるでしょ〜笑なんて人です。
スクリーニングをSGAからMNA-SFに変える依頼文書(NST発信)をいつの間にか作り師長さんに渡し、師長会で渡してもらう。その文章はどの委員会も通ってないものです。
そして、せめて栄養委員会で言わないのかと聞いてみると「いいかなぁ〜」ってという、私には理解できない感じです。
栄養管理手順の整理も合わせて多方面でご協力頂くことをドクターや事務も出席する委員会で口頭でサラッと言おうかなぁくらいです。
NSTも未だにAlbでスクリーニングしようとしてます。理由はスクリーニング方法が決まってないから。2ヶ月何してたんだよ!!
こちとら回リハのグリム基準運用案のまで出して今はブラッシュアップ期間…にしたいのにNSTが動かないので足並みがそろいません。

診療報酬への焦りと主任へのイライラが止まらず、眠剤飲んでも動悸がして起きる、抗不安薬が抗うつ薬へ変わりそうなレベルです。

こんな先輩へどのような対応が良いでしょう…
すみませんここに仕事の鬱憤を吐き出させていただきました…

3人が回答し、0人が拍手をしています。

同じカテゴリの新着の質問

ランキング

1128 8 13
2024/06/22
715 3 6
2024/06/22