閲覧していただきありがとうございます。
愚痴といいますか、悩みといいますか、己の至らなさと言いますか…。
病院から特養に転職し2ヶ月が経とうとしています。
この2ヶ月で、誤嚥性肺炎3名、UTI2名の救搬や看取りを経験しました。
特養って急搬こんなに多いものですか?
誤嚥性肺炎で急搬された方は5日前~急激な食欲不振、意識レベル低下が見られていたとのこと…
CTは両肺真っ白、そのままお看取りとなりました。
施設スタッフは少し様子が変だ、という程度では取り合ってくれません。
Nsも「なんだろうね~、次の回診で先生に診てもらう?」といった感じで…症状や呼吸数を細かくお伝えしてもバイタルチェックのハードルが高すぎて、いよいよ急搬か?となった時にようやくSpO2が低いことが分かり。いやいや、こんな状態で週1の回診なんて待ってられないでしょうと。そんな状況でした。
体調が悪くなる兆候がわかっているのに(栄養士の私でもわかるくらい)早期発見、判断、早期治療がスタッフ全員でできない事が、すごくくやしいです。
病院だったら、この人誤嚥してるかも、体調悪そうかも、と栄養士なんかが言うまでもなく早期に治療や対策がすすんでいくのに…と、医療の頭が抜けない私は今の施設とのギャップに打ちひしがれております。
同じような経験された事ある方いらっしゃいますか?
食形態や摂取量飲水量、嚥下状態等についてはもっと細かく何度も必要性を伝えて急性期疾患を予防せねばと思いましたし、食事以外の意見も通りやすいよううまくやっていかねばと思うばかりです。頑張ります。
お目汚しでしたら申し訳ありません。読んで頂きありがとうございました。
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ