回答受付中
フリートーク

私はクレーマーですか?(引越しにて)

回答:1件閲覧数:239
2025/02/02 16:10:24

すごく不快でモヤモヤが治らないので聞いてください。
先日引っ越しをしたのですが、引越し業者から貰った見積書にクレーマーを表す隠語がデカデカと書かれており、なんとその見積書を普通に控えとして渡されました。
(あえてなのかミスなのかは不明)

事の経緯と思い当たることを以下に書きます。

荷物の申告をする際にソファに関しては廃棄するか持って行くか未定、と伝えましたが、破棄の可能性が高いかも?と言ったことで営業の方は廃棄と認識、一方で私はまだ決定はしていないと認識。

後日持って行くことに決定したのでその分荷物が増えると連絡。
以前の業者さんは荷物が多そうだと見越して大きめのトラックを手配してくれた為、今回もトラックにある程度余力があると勘違いし、追加が可能と思ってしまった。

しかし実際はソファは廃棄前提で他の荷物量で9割埋まってしまう計算だったらしく、ソファは追加できないと言われる。追加するなら積み切りプランで載せられなかった分は自分で運ぶことになるとのこと。
ソファもお客様がないと申告されたので想定していなかったと言われ、ここでお互いの認識にズレがあることがわかる。

私的に自分で運ぶ荷物が発生するなら業者に頼む意味がない為、そういうことではなくトラックそのものの大きさを変えられないか要望。
(ちなみに承諾いただきましたが、最初は渋っている感じでした。ソファなしと言われたからこのサイズにしたのに今更変更かよ?って思われた?)

ショートトラックからロングタイプに変更してもらい、作業員も1名増え金額も上がる。
ちなみにこのお願いの時に、すぐにトラックを変える提案をもらえなかった苛立ちから、引越し先がエレベーターがない3階なので作業員3名の方が効率的では?というような多少差し出がましい意見を言ってしまう。
(決して高圧的な言い方はしてません。3名に増えるというのは業者側からの話で、私が増やさせた訳ではない。)

その他…道幅が狭く車がすれ違えないので注意して下さい、と当日の為に善意で言ったつもりだが、これもクレームと取られた?

その他…引き取り可能な処分品の確認や粗大ゴミとして捨てる大型家具を出してもらえるか等、細かいことを割と確認しました。

これは当日急に色々頼んで困らせてしまうとそれこそクレーマー扱いされるので、事前に出来る出来ないをはっきりさせておきたかったからです。
(以前の業者さんに当日申告で何となく嫌な顔をされた経験から)

でもこういった質問もうるさい客だと思われる原因になったのでしょうか?

思い当たる節が全くない訳ではありませんが、私の一連の言動はクレーマー認識されるほど酷いですか?
ちなみに便宜上言ったという表現をしていますが、大半はメール上の文字のやりとりです。
見積書は作業開始前に渡されたので、当日のやりとりで判断されたものでないことは確かです。

1人が回答し、0人が拍手をしています。