新卒から障害者支援施設に5年勤め、8月1日から特養の施設栄養士に転職しました。
なんの説明もなく、入職したら8/1から先輩栄養士が産休に入ると聞かされました。
マニュアルあるからそれ見てやって、とのこと。
ただそのマニュアルは言葉が足りないし、内容も足りないし、計画書やLIFE送信のこと(しかも3ヶ月に一回全員分送るやつだけ))しか書かれてないです。
私は障害者支援施設の経験しかなく、そこではLIFE送信とか、ラウンドとか、担当者会議に栄養士が出るとかもなかったので、全部経験がありません。
それは見学の時にも伝えました。産休のことを知らないとはいえ、業務内容が経験してないものばかりだったので。でもマニュアルあるからできるよ、今までのものを参考にしてやればいいだけだから。と言われました。
てかよく考えれば特養の施設栄養士なのに、管理栄養士で募集しないで、ただの栄養士も含めて求人かけるとか怪しいですよね。気付かなかったことが悔しい…。てか栄養士でも平気なんですかって言ったら平気って言われたから特養は栄養士でもいけるんだって思ったけど、ダメだよね。(そういうダメなところは、系列の病院管理栄養士が書類確認することでクリアできるらしいけど。今日病院の管理栄養士の方に言われた)
そんなわけで何もかも意味のわからない中(施設の会議の予定とか、それに参加した方がいいのかとかも誰も教えてくれません)頼りにならないマニュアル見て、食事せんだけは出せるようになりながら、仕事してます。(仕事してますとか言っていいのかわからないくらい、ちゃんとできてませんが)
こんな状況でも介護職員は元々いる栄養士と同じことを要求し(分からないので確認させてくださいと言ったら、分かんないならいい、◯◯さんはできたのにとキレるくらい)
理事長は我関せず
施設長や事務主任はちょくちょく声はかけるものの、できなそうと言っても「最初は仕方ないよ」の一点張り。
てか基本、栄養士等の専門職はひとりだから、産休入った人以外栄養士業務は誰も知らない、分からない。←これが本当にクソ
退職届出したらまともに取り合ってくれるかなって感じ。
入職3日目で介護職員にキレられた時、心折れて辞めたいって親にぼやいたら
辞め癖がついた、を筆頭にボロクソ説教されたし。(毒親育ちなんで親の顔色をまだ伺ってしまうんだ…そして否定されるくせにね。うちの親、いじめはいじめられるやつが悪い論者だから)
首でも吊ったらみんな大事(おおごと)って気付いてくれるかな〜。
てかひとりしかいないような職種に女がいるから少子化になるんだよね。私、少子化に貢献してる人だし、悪いことはしてないのに前任のこと恨みそうだもん。

0人が回答し、0人が拍手をしています。