以前と同じような投稿になってしまいますが。。。
今回は19歳の調理師のことでの相談です
4月7日に採用になってはや3カ月目に突入ました 入った当初は素直に頑張っているなと思っていたのですが、最近最長老の61歳の調理師とそりが合わなくあってきたらしく、空気がぎくしゃくしています
62歳のYさんがいうには、『注意しても素直に聞かない、間違いを注意しても口答えをする。』
仕事もろくにできないのに生意気だ。というような言い分でした。
真に受けて すぐにその19歳に言う気はありませんが、もう少し様子を見ようと思っています。
でも確かに仕事中に『Nさん(19歳の子)これは○○なの?』と話しかけても返事がなかったり、注意してもはぶてて黙っていたりすることがあります。
で、人のしたことは間違えているとわかっていてもそのままにしたり、よく見て見ぬふりをしたりしていました。
人としてのことなので注意したほうがいいのでしょうか 注意するのは普通だとわかっていても今までのことがあるので(注意するときりがなくいつも怒っていなくてはいけないから。しかもやめる要因になりかねない)用心深くなっています。
どうすればよいのでしょうか。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
9人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
308
2
3
2025/03/28
821
3
3
2025/03/21
765
2
2
2025/03/12
1405
3
9
2025/03/11
469
1
0
2025/03/08
2167
7
34
2025/02/23
ランキング
308
2
3
2025/03/28