私は委託会社に勤めて一年以上がたちます。
大きな事業所で、事務所と現場の仕事が完全に別れており、現在は事務所で食札の準備や禁止、アレルギーの方のための該当する食材を除去したメニューを考えたり、現場で禁止、アレルギー、キザミ食などの食事チェックとその他の食種の食事チェックをしています。
今、仕事で悩んでいます。
やはり人間関係です。。。
社会人なので人間関係はつきものと思っていますが、、、上司の考え方に疑問を感じることが多く、ついていけません。
人数が多いので、他人任せになってしまうのはしかたのない事なんでしょうか?
一人ひとりが責任をもって働かないといけないと私は思うのですが、、、
以前は問題を見つけ、改善点を考え、どうすればよりよい職場環境を築くことができるか考えていましたが、相変わらず他人任せな職場です。それが働いていてとても辛いです。。。
現在は、今の職場で学びたいこと、取り組みたい仕事がなく、仕事に対しての意欲が減っています。。。
転職を考えており、自分のやりたいことを見つめ、何をどうしたいのか考えなければならないと思っています。
こんな私に何かアドバイスを頂けないでしょうか。お願いいたします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
7人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
31
0
0
1時間前
802
2
5
2025/07/09
2485
3
10
2025/07/05
2640
7
15
2025/06/28
1475
3
2
2025/06/26
1015
1
0
2025/06/26
ランキング
802
2
5
2025/07/09
31
0
0
1時間前