はじめまして。
私は、中部地方にある入所施設に勤めています。管理栄養士は1名、運営は直営です。
今年の夏、実施されるか、されないか、わかりませんが、計画停電に備え、朝、昼、夕食の食事を滞りなく、かつ、安全に提供するため、シュミレーションが必要と考えています。
関東地方では、計画停電に直面した施設があると思います。その時、施設は、どういった課題に直面をしたのか教えていただけないでしょうか。また、日常にどういった備え、対策を必要と考えるか、視点を教えてください。
災害のように、ライフラインが全く使えない、給食スタッフがいないと仮定した事象の場合は、3日間分の備蓄食を置くとともに、その備蓄食の提供訓練等は行なっています。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
452
1
0
2025/04/09
676
7
6
2025/04/08
784
8
2
2025/04/03
869
3
1
2025/04/01
848
1
7
2025/04/01
1020
4
3
2025/03/30