仙台市内で栄養士をしています。
このたびの震災で、いろいろと被害があったのですが、施設の方で震災の復興の象徴を模索しており、「ひまわり」がターゲットになりました。
津波の被害があった場所や建物の再建が難しくなった場所などを借りてヒマワリを植えるような計画です。
そこで、ひまわりから取れる種や、油などを使って加工品を作ろうと思い、色々と検討しているのですが・・・
施設の授産製品にしたいのですが、なにか良いアイディアは無いでしょうか?
現時点で
・ひまわりドレッシング
・ひまわり味付け味噌
・ひまわり食べるラー油
の3点に関してはそれなりにいい感じにできています。
ただ、この3点とも『あれば食べるけど・・・』というカテゴリーなので、もう少し、通常の食卓になじむような製品が無いものかと考えておりました。
ひまわりの油は健康効果も高いですし、種は、クルミやゴマのような種実類の使い方が出来ますので、何かもう少しいい物があるのではないかと思っています。
食に精通している皆様の意見やアイディア、アドバイスをぜひともいただきたいです。
4

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
131
4
0
3時間前
276
3
0
2025/04/01
301
1
4
2025/04/01
637
3
1
2025/03/30
1636
6
18
2025/03/30
2283
5
3
2025/03/27
ランキング
1636
6
18
2025/03/30
301
1
4
2025/04/01
2283
5
3
2025/03/27
637
3
1
2025/03/30
131
4
0
3時間前
276
3
0
2025/04/01