糖尿病専門外来クリニックにて、常勤栄養士として、一人で働いております。栄養指導は、個別指導はドクターが紹介してくれますが、院長から集団指導は栄養士が患者さんに声かけをして、料金説明をして了承を得たうえで行うように、言われております。
個別指導の紹介が0件の日も多く、自分で営業しなくてはなりません。研修会に行って新しい情報を勉強したり、会話の練習や、心理学等の本を読んだりしてはいますが、なかなか思うように件数がふえません。患者さん達も栄養指導は、追加料金になるので躊躇するかたも多いようです。食品サンプルセットやメニュー本等毎回用意して、お得感を出すように工夫してもいますが‥。指導テーマは、ためしてガッテ◯風にして、楽しいイメージにしているつもりです。
現在、栄養指導件数は、年間1000件程度です。他職員は看護師や事務さんなので営業しなくても患者さんがくるので、少し羨ましいです。院長はコスト面に非常にシビアなかたです。常勤の私を雇っていても採算があわないからと、解雇されたらどうしようと、悩む日も多いです。ちなみに、前職の栄養士さんは、営業のストレスに耐えられず、退職されたそうです。良きアドバイスいただけると助かります。アドバイスでなくても励ましや叱咤激励等も歓迎です。
4

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
244
3
3
2025/02/19
814
7
3
2025/02/15
997
5
6
2025/02/13
478
4
4
2025/02/13
294
1
2
2025/02/12
1012
0
0
2025/02/12