私は、管理栄養士養成課程の大学に在学中の4年生です。
現在就職活動中なのですが、私はお菓子や料理を作ることが好きなので、将来は「自分のお店を持ち、自分で作った料理やお菓子を食べてもらい、そこで栄養指導などをすることができたらいいな」と考えています。
卒業後、調理専門学校への進学も考えました。
しかし、学費の面で親に負担がかかってしまうため、とりあえず就職して、お金を貯めて、何年後かに「やっぱり調理の勉強がしたい!!」と思っていたら、自分で学費を出して学校に通おうかと考えています。
今のところ、ドラッグストアの管理栄養士としての内定をいただきました。ドラッグストアでは、栄養相談などを行うのですが、そのほかはレジ打ちや品出しなどの普通の業務です。
もともと、私は管理栄養士としての経験を積むために、給食委託会社に就職したいと考えておりました。しかし、給料や待遇の面から考えると、ドラッグストアの方がよいので悩んでいます。
若いうちに管理栄養士としての経験を積んだ方が良いのでしょうか??
将来のことを考えるのですが、何が正しい道なのかなかなか答えが見つかりません。
みなさんは仕事を選ぶときに、やりがい、キャリア、給料、待遇、将来性など、なにを優先して決めましたか??
もしよろしかったらご意見をお願いします(>_<)
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
13
0
0
56分前
38
0
0
3時間前
350
1
0
2025/03/24
491
3
0
2025/03/23
323
1
0
2025/03/20
317
1
2
2025/03/14
ランキング
13
0
0
56分前
38
0
0
3時間前