新卒で保育園栄養士をしています。
いろいろと疑問点が多くて常に転職が頭にあり、皆さんにも意見をうかがいたくて相談させてもらいました。
疑問点としては…
・献立作成は副園長が行う(塩分4g以上など…)
・栄養計算は当日の午後に私が行う
・手作りおやつは月2回で、普段はスナック菓子(ハッピーターンなど…)
・離乳食はなく、雑炊で対応
・仕切りのない皿にご飯もおかずも一緒に盛る(各クラスで担任が盛り付け)
・調味料は顆粒だし、砂糖、しょうゆ、塩のみ
…など、まだまだありますが。
1年目は経験としてがんばっていきたいですが、このまま2年目に突入しても栄養士として成長していける気がしません。
また、調理師さんが再来年の5月で定年なので、私が2年後に辞めるとかなり迷惑がかかってしまうこともあり、辞めるならこの3月かと思っています。
さらに、残業で保育士さんの仕事を手伝って最終まで残ったり…と、栄養士として勤務している意義が感じられません。
パートとしてでも、きちんとした給食のある園で仕事をした方が、有意義なのではないかとも思います。
雑用で残業している時間も、もっと自分の勉強や趣味など(成長に繋がること)に利用したいです。
長くなってしまいましたが、皆さんの意見を聞かせていただきたいです。
正社員、パートのメリットorデメリットなども、うかがえれば嬉しいです。
よろしくお願いします!
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
115
4
0
3時間前
223
2
0
8時間前
178
0
0
2025/04/03
292
1
0
2025/04/03
3362
15
24
2025/04/02
403
1
1
2025/03/31
ランキング
3359
15
24
2025/04/02
389
2
5
2025/03/30
403
1
1
2025/03/31
423
2
1
2025/03/31
115
4
0
3時間前
223
2
0
8時間前