失敗を何とか減らしたく質問させていただきます
7月より4年のブランクを経て福祉関係の施設の
委託側栄養士として勤務しています。
献立は施設管理栄養士が作成して発注からが私の仕事です。
そこで例えば人参や大根なら欠品しても
すぐに買いに行けますが
その辺に売っていない物に限って
数がたりなかったりします
発注時に主任が私の入力している数量を増やしたり減らしたり
またはいらない物を削除してから
発注しているのですが
失敗がおこります。
デイサービスや職員に付く時と付かない時などが
日によって違うので間違いやすいのはここの部分です。
実は昨日もおはぎが足りないと言われました。
私は今までの失敗もあり
特に1人一つなどのごまかしがきかないものは
主任に発注前確認の時にも口頭で確認するようにして
発注送信を心がけていました
でも足りませんでした。
発注数について聞かれ
主任にも「○○さん(主任の名前)にも確認取ってるはずです」
と言ってしまい機嫌を損ねたようでした。
今までは私が発注入力して
あとは主任が思うように減らしたり増やしたりしつつ
発注漏れがないか1人1個の物が足りないような事がないように
見てくださっていると思っていましたし
先ほど書いたように口頭での確認もしてきました。
主任は足りないものがないようにという前提で
確認してくださっていますが
実際は材料費を出来る限り削りたいのがメインのようです。
献立の量よりかなり減らして注文しています。
約3カ月勤務した中で思ったのですが
主任が入力をさわる事でいらないものがとどいたり
8個注文したはずが80個もきたりしました。
主任はせっかちというか、する事に丁寧さに欠けるところのある人で
発注入力を触ってほしくないという気持ちになっています。
色々書きましたが、
人のせいにもしたくありませんし
主任に発注前確認してもらえるのも助かっています。
でも欠品がでるなら意味あるのでしょうか?と思ってしまいます。
欠品は主任の確認があるにしても
もちろん私が悪いです。
主任に発注前確認を辞めたいとも言えません。
ですから主任よりも上を行くというか…
発注前確認で主任が間違えて入力したり
1人一個の物を主任は足りないと言わなかったけど
その間違いに気づける様になるにはどうすればいいでしょうか?
やはり発注送信前に再度確認してからの送信を
するしかないのでしょうか?
それとも慣れとともに失敗は減っていくのでしょうか?
主任に確認してもらっているのに
欠品が発生するのが悔しいです。ショックです。
今までは発注前確認があるからと
主任たよりみたいな所もあったのですが
改めないといけないと思います。
私はパートで責任の取れる位置ではないので
主任が確認するというのは外せないと思いますし
どうしていけばいいでしょうか
それとあと1つ。
材料をかなり減らして発注しています。
職員の検食などには献立に近い料を盛り付け
利用者さんには減らして盛り付けしています。
だから残菜も少ないです。
こんなに減らして利用者さんにちゃんと栄養が届いているのか
気になります。
ちゃんとNSTでカロリーなどちゃんと設定してあるのに
その通りの食事提供が出来ていません。
残菜が多いのなら考えるのは施設栄養士だし
それを売上になるからって勝手に減らして良いのか
委託ってそんなものなのでしょうか?
もちろん売り上げは大事だから
ある程度は分かりますが
限度を超えているのではと感じる時もあります。
自分が施設側栄養士だった事もあるので
余計にそう思うのかも知れません。
長々と愚痴も入りつつの相談を読んでくださり
ありがとうございます。
これからの参考にしましので
どうか回答お願いします
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ