調理技術はどこまで必要?

回答:7件閲覧数:9730
2013/03/18 23:22:45

最近、私は、管理栄養士としての調理技術の取得に限界を感じています。栄養士の頃は、4年ほど現場をしながら、栄養事務だったのですが、管理栄養士となってからは、とんと現場調理をしなくなりました。

 そして、当院は委託していますが、調理師さんがかなり料理上手なのです。私も、相当料理好きで、出来ると思っていたのですが、やはり経験年数が少ないもので、最近、「ああ、調理師さんには敵わない」と言うことを良く感じます。

 この掲示板でも「調理」の話題は良く出ていますが、栄養士として調理師さんにどのようなものを求めるか、どんな指導をするかは非常に難しいと感じます。

 というのも、献立に記載した調味料はほとんど計量せずに入れている、そして書いてないものも入れたりしている、でもおいしく作ってくれる…。
 何でもかんでも細かく切って、やわらかくすれば、軟菜食だと思っている、でもこの部分を必要に応じて臨機応変を理解してもらおうと思うと、とても困難が伴う(調理だけの問題ではないので)。
 盛りつけのセンスを向上させたいのだが、人的要素だけでなく、調理機器・うつわ・価格・献立まで影響してきて、調理師さんだけの問題では解決しない。

 そんなこんなで、システム化できない仕事であり、かといって私もそれほど現場に関われるわけでもなし、と言うより全然関われず、「口だけ、ゆーだけ番長」で、どうより良くしていったらいいのか。

みなさまどうおもわれますか?

4
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

7人が回答し、0人が拍手をしています。

同じカテゴリの新着の質問