ryuohさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

複合施設保育園で働いています。以前、口腔外科の先生の講習会で、ダウン症の子は口腔内の上が深く食べ物を噛んで舌でまとめて飲み込むことが難しいと言っていました。確かに私の保育園でも3歳児から入園してくるダウン症の子は丸呑みが多く、保護者も苦労しているようです。その子の口腔内の形状で食べさせ方も違うようなので、保護者が医師や言語聴覚士と相談してもらい今後の対策を練るのもいいかもしれません。私の園では言語聴覚士がいるのでその子に合う食事の提供をし改善しています。 また、その口腔外科の先生が、ダウン症の子は舌ベラを出す症状がありますが、早いうちに口腔外科にかかる事を進めていて、3歳過ぎてから治そうと思っても大変と言っていました。 障がい児の食事はすごく大変ですが、好き嫌いや偏食の問題ではなく障がいの問題なので、根気よくその子に合った指導、支援を見つけて続けることが大切です。思ったように食べてくれるようになった時の喜びはとっても大きいです。がんばって下さい。

2016/10/29
回答

私の園でも細かく聞いて食べてないものは出さないので、個人対応ですが、9ー11ヶ月くらいになっても、食材が増えないのであれば、保育士から保護者に家で食べてもらうように伝えてもらいます。7、8ヶ月が何人もいる場合で、大変な献立の日は、共通している食材で作れるような献立にしたりもします。 個人対応本当に大変ですよね。 準備しても、お休みになったり、大きさも各自違ったり、でも食べている様子を見ると、がんばっちゃいます

2015/06/19
回答

知的障害児保育園に勤務しています。 障害の子供は偏食が多いと言われますが、健常児の偏食とはまた違ったことだと私は思っています。 でも、グリンピースのさやむきをさせてグリンピースごはんをだせば、自分でむいた豆が入ってるいることが理解出来る子は、普段混ぜごはんを食べない子でも、少しですが食べました。それには、先生たちの声掛け、励ましや努力も必要ですが。 クッキングしたり、食べ物のお話をしたり、支援ツールを使えば理解も出来やすいですよね。意外と健常児と同じような内容を支援ツールを上手に使えば良いように思います。 私も子供達がどうしたら食べてくれるか日々悩んでいます。親御さんにしてみれば、食べてくれるものがあるだけでもありがたいという方もいます。好きなものだけを与えているのではなく、それしか全く食べないのです。 保護者の意見を聞いてそれをテーマにするのもいいなと思います。私も2月に保護者講座をするので、何がいいか今から悩みんでいます。

2015/06/14
回答

くっつきます。 白玉のみで食べるのですか? きな粉とかみたらしのたれなどはないですか?

2015/06/06
回答

未満児は、午前おやつと午後おやつに100mlずつ、以上児は午後おやつに、3歳児は125ml、4、5歳児は200mlだしていますが、毎日必ずではないです。他の飲み物も出しているので。 でも、食事バランスだと、幼児は1日、牛乳100mlで良いから来年度どうしようか悩んでいます。

2014/12/15
回答

甥っ子の幼稚園の給食弁当は、ほぼ毎日ふりかけごはんに、何かしらの揚げ物が入っています

2014/11/27
回答

気を悪くされたらごめんなさい。 ただ単に、あなたが事務長に嫌われているだけのように感じました。 好かれるようにしたら、解決するのでは?と思います。 事務長は、あなたを試して、楽しんでいるように思うので、むきにならず、栄養士らしく、相手に有無も言わせないような解答をして軽く流す程度の方がいいと思います。 毎日の調味料は受払簿をつければ解決です。 3つ目のは、日頃から、勝手なことするなって言われてるんだったら、上司に逐一許可取ってからやるべきです。上司も巻き込めば少しは良いかも・・・

2013/08/13
回答

以前、委託で働いていましたが、漂白、週1回って、ありえません。汚れれば、その都度、漂白していましたよ。 入所者さんと直接関わらないから、そんな横柄な態度が出来るんです。 直接フロアーに行かせて謝罪させるのもいですよ。私が委託の責任者していた時は、何かあったときは、施設栄養士と私と、問題の張本人とでその方のところへ謝罪に行きました。やりすぎかもしれませんが、そこまでしないとお客様の顔が見えないから、自分の行動に責任を持ちません。 私がいた委託は割とお客様の為にと考えられる人は少なかったです。だから辞めましたけど。 入所者の方は、施設に高い食事代を出していますが、委託にはそんなに入ってこないし、安い賃金で働かされているのも1つの理由かもしせません。 お客様に取ったら、そんなことは理由になりませんが・・・ 委託でも直営でも、働いている人の意識の問題です。委託の責任者に言って、聞いてもらえなければ、委託のその上に言ったほうが良いと思います。 改善されなければ、委託会社のさらにその上、または、支店長へ。施設の栄養士で委託会社のトップまで連絡している人、いますよ。

2013/07/13
回答

その子、その子で違うので、様子を見ながら、対応していくのが良いと思います。 偏食がある子・全く食べない子・何でも問題なく食べる子、様々です。保護者とよく話をするのが良いです。

2013/07/13
回答

うちの園でも、麦茶を沸かして提供しています。早く冷やしたい時は氷を作っておいてビニール袋に入れて鍋に入れて冷やしたりもします。そのまま氷を入れる訳にはいかないと思ってそうしています。基本、水道水をそのまま使うことはしないですよね。 家庭では、水道水をそのまま飲むので問題はないと思うけど、給食では使わないですよね。何故でしょうね。私もたまに出したくなるときがありますが沸かして提供しています。

2013/07/06
回答

こんばんは。日々がんばっているようですね。 数の数え間違え、毎回、2回数えても間違えるのなら、しょうがないのかもしれませんね。 お椀も数えてから盛り付けているようだし、お盆にお椀がいくつのるかわからないけど、例えば、1枚のお盆にお椀が9個のるなら、30個分盛り付けなら、お盆3枚分(9×3で27個)とあと3個とか、たくさんの数になると焦って訳分からなくなるかもだけど、1の位ならそんなに間違うことってないと思うけど。 手袋は、食器を触る時するけど、手袋で滑るなら、サイズが大きくて、合ってないかも。小さいサイズにしてみたらどうかしら。 手洗いは、頻繁にします。 給食室入るとき、下処理が終わって次の作業をするとき、生魚・肉を触った後、盛り付けの前、次の違う盛り付けをする前など作業中は何度も手洗いします。手洗い洗剤とペーパーはすぐになくなってしまいます。 気にする位したほうが良い思います。 おいしくても、数通り盛り付けられても、食中毒をおこしたら意味ないので、頻繁に手洗いするくらいの方がいいです。 数の間違え、早くなくなるといいね。 パートさんが気がついて、配膳ミスにはなってなさそうなので、よい職場なんだろうなと思いました。がんばって。

2013/06/28
回答

以前、TVで実験していましたね。 コラーゲン鍋を5日間だったか、食べ続けたグループと食べないグループでどうかという実験で、結果は変化なしでした。 コラーゲンも食品なら、体の外に出るので、害は無さそうですが・・・ コラーゲンをとるなら、材料であるたんぱく質とVCをとれば良いと聞いてから、私はせっせと食事に取り入れています。 お金も掛からないし、安全だし。

2013/06/26
回答

私も詳しく知りたいです。 答えになっていなくてすいません。

2013/06/25
回答

先日 、ニュースになってましたよね うちの園でも、ホットケーキミックスを使うし、卵アレルギーの子は代替え品にホットケーキミックスをつかうので、

2013/06/25
回答

職場にはいろいろな方がいますよね 私も同じような経験をしています。 私なら、昼間のパートさんに話を聞いた時点で、朝のパートさんに謝り、今後はしまうまでお願いしたい事を伝えます。 冷凍品をすぐしまうのは常識ですが、その方からしたら、検品はするけど、しまうのは仕事ではないのでしょうね。 2年間でパートさんの特徴はわかるでしょうから、8時に納品されるのであれば、その方に前もって、しまうところまで頼むか、自分が8時に行くかするべきか、納品時間を8時30分以降にしたら良かったのではないでしょうか。 悪口いう人は、何しても悪くとるので、聞かないふりをして、普通に接する方がいいです。頼むときは、ここまでやってほしいと事細かに。 パートさんに検品業務をするのならしまうまでお願いしておけば問題はなくなります。 昼間のパートさんも自分がしまうから、ってパート同士で仕事を決めるのもどうかと思うけど。 50~60代の中に30代1人、親子や嫁姑の関係のようですよね。 私は、よく、娘や嫁になったつもりで、接しています。 自分の話題で、パートさんたちの結団力が強くなるならと思って、悪口言われても聞かぬふり。いちいち相手にしたり、落ち込んでいたら仕事になりません。 口を聞かないなら、ほかっておきます。 でも、世間話はしませんが、挨拶や業務の話は普通にします。相手が返事をしなくても。 悪口は常に誰かをターゲットにしていいたいのです。そんなに嫌ならその方が辞めているはずです。 パートさん、また言っているとおおらかな気持ちでいると楽になります。 パートさん同士の会話には入らない方が無難です。下手に入ると、いつしか、悪者にされますます孤独に。 あまりにも仕事しないとか、言うことに反発するなら話し合いが必要ですが、悪口くらいなら、たいしたことないです。 あまり悩まず、皆の前で笑顔でいると周りの雰囲気も変わってきます。 がんばって下さい。

2013/06/08
回答

うちの園では、保護者に聞いて出すか出さないか判断します。勝手な判断でもし症状がでたら困るので、マヨネーズは大丈夫か、ワッフルなどのカスタード系のものは大丈夫か聞きます。 聞きそびれた時は、代替え品で対応し、今後の為に、後日聞いておきます。

2013/06/06
回答

委託会社に電話すればすぐ営業にきてくれますよ。 委託になったとしても、その調理師の方は委託に引き取られそのまま残るのではないでしょうか。 調理師だけのことで安易に委託に変えるのはどうかと思います。 委託会社になったら、担当する責任者によってさらに悪化する可能性もあるし、食数もきっちりしないと請求に関わるし、献立も出せるものが限られたりします。調理師も同じような方が多いです。 休憩・残業なしについては、文句は言えないですよね。

2013/06/05
回答

育休が終わったら、その方は戻ってくるんですよね? それなら、その方のやり方を引き継がないと、戻ってきたときに困ってしまうと思います。 戻ってこなくて、今までが不評で、会社側から、あなたに改善を求められているなら、上司からパートさんに、そのことを説明してもらってから、いきなりではなく、少しずつ、徐々に改善していくほうが良いと思います。 給食はみんなで協力しないと作れないので、気持ちよく働いてもらうためにもあなたからの歩み寄りが必要です。 今までやっていた事を変えることはパートさんが変えたいっと思わなければ変わりません。あなたが変えたいなら、何ヶ月もかけて、子供のために冷凍食品は使いたくないこと、その方が、コストも時間も削減できることなどを実証して、熱く語らない限り無理だと思います。変えることで、今よりプラスになることがない限り大変だと思います。 あなたが間違っているかいないかは、会社や施設が判断してくれると思います。 でも、500食を6人でって忙しそうです。

2013/05/26
回答

献立作成って、終わりがないですよね>_< 喫食者の方の事を考えれば、あれもいいし、これもいいし・・・と突き詰めればきりがない。 作成締切日が迫ると焦って、食材の重なりミスがあったりと、難しいですよね。 朝昼晩おやつの4食を365日分、食材のかぶりなしで考えるのは、本当に大変。 私がよくやっていたのは、主菜に肉・豆腐・魚・卵をサイクルして、それにあう副菜を決めます。とりあえず、1ヶ月分作り、その後、マーカーを使って、食材や献立の重なりがないかチェックします。 3ヶ月分くらい作れば、あとは、サイクルすればなんとかなります。 サイクルしてもあきてくるので、月に1~2つ位、新メニューを入れたり、旬の食材に変えれば雰囲気も変わります。 皆さんが言っているように、なんでも経験です。失敗して、次はもっと喜んでもらおうって思えば思うほど、時間をかけてしまっているんです。きりがないのである程度でやめて、また来月分で、更に良くしていけば、その内にいい献立になってきますよ。 私も老健の献立に悪戦苦闘していましたが、今は保育園の献立に悪戦苦闘しています(x_x) お互いがんばりましょうね(^o^)

2013/05/24
回答

私が、胃腸炎で休んだ時は、ノロウイルスではなかったのに、ノロだと施設全体で大騒ぎになってしまい、また、厨房内も完全清掃で皆に迷惑を掛けてしまったので、完全に治って、復帰した時に、施設長とみんなに、お菓子を持っていきました。 ただの胃腸炎なら、休んだからといって、別に持っていかなくてもいいと思うけど、気になるなら、明日は、挨拶してすぐに立ち去り、復帰した時に、持っていくほうが、良いと思います。 ノロなら、その人が触った物も危険ですもんね… 早く良くなるといいですね お大事に。

2013/05/21
回答

こんばんは☆ 社会人、2ヵ月で、出来なくてもいいんじゃない? かなと私は思うけど・・・ 出来るにこしたことはないけど、自分の仕事の出来不出来がわかって、反省や次にしないように努力が出来てるから大丈夫だよ 残しがあって、迷惑を掛けると思うなら、焦らず、丁寧に一つずつこなしてみたらどうかしら。 慣れてきたら、スピードを上げてやってみる。 あれもこれもやろうとして、中途半端より、一つずつでも完璧に処理が終わっていた方が良いかなっと私ならアドバイスするかな~。 そのうちに出来るようになるよ。 がんばってね!(^^)! 私が一緒に働いた出来ない人は、自分が出来ない事すらわかっていない人が多かったな。

2013/05/08
回答

園の方針で、かなり違うのがつくづく感じます。 監査はないですか? 給与目標量や食糧構成など、決めますが、園児の1日の必要量の50%を給食とおやつで満たすようにしています。 カルシウムはなかなか目標量を超えません。 うちは、監査で、目標量の数値が2~3mg足りないだけで,注意?を受けました。 監査があれば、県の栄養士に指導してもらえばいいと思います。 カルシウムは ゴマや木綿豆腐を使ったり、小松菜、ブロッコリーとか。 スキムミルクやチーズは使えないですもんね~ 高野豆腐もいいけど、量はそんなに使わないしね… 豆乳は?・・・ レバーは、ハンバーグに混ぜたり、鶏肉とレバーを唐揚げにして、甘辛かケチャップで味付けたりしますよ。 園の方針って何なんですかね。それが、本当に子供にとって良いものなら良いけど、雇われは難しいですね。 お互いに、がんばりましょう。

2013/05/01
回答

出来るかどうかわかりませんが、 くず餅を作るとき、鍋に水と片栗粉(本当は葛でやるのでしょうが)砂糖入れて加熱して、とろみがついてきたらスチコンの鉄板に広げて平らにしてから、スチームで蒸すとなめらかにくず餅ができます。(鍋でずっと練るのは大変なので) その事を思えば、わらび餅の材料を混ぜてスチコンにかければ出来そうな気がします。 出来なかったらごめんなさい。

2013/04/30
回答

保育士さんって、衛生のことがわかってないので、簡単に言っちゃうんですよね うちの園でもクラスから戻ってきたご飯は、全て破棄します。 冷凍してって言われたけど、やってはいけないことや衛生について説明すると理解してくれます。 衛生について理解すれば、保育士さんたちもわかってくれますよ。 余りそう時は、事前に給食室で、ちゃんと保管しておけば、午後のおやつに再加熱して出してもいいとは思うけど、うちでは、職員用に、おにぎりにして夕方食べてもらったりします。 最近は、家庭でお弁当も冷凍して、当日、レンジにかけてご飯をつめるだけとかってあるので、給食を知らない人は、ご飯くらい冷凍しても良いって思うんでしょうね。 気長に根気よく説明して理解してもらいましょう。 がんばってね。

2013/04/21
回答

週3は多いですよね~ 現場は楽ですが・・・ うちでは、パンは月1回、麺は2回入れています。それ以外はご飯です。 おやつに、食パンで、ラスクや具入りトーストを出したりしますが、それも月に2~3回です。 ご飯の献立でも塩分が多くて減らすのが大変なのに、週3もパンだと、塩分はかなりあがりますよね(>_<)

2013/04/21
回答

勤務時間に余裕はありますか? 献立通りの発注・調理していますか?

2013/04/21
回答

こんばんは☆ 私の園では、園児190名、職員40名ほどの食事を4人で作っているのですが、毎日忙しく、大変ですが、子供たちや先生たちから、給食がおいしいとか、給食が楽しみっていいてもらえると、また頑張ろうって疲れが吹っ飛びます(^^) 子供が、保護者に今日の給食の展示を見ながら、おいしかったよ~って言っていると、うれしくなります!(^^)! おいしいっていってもらいたくて作っているので、最高の誉め言葉です。

2013/04/18
回答

こんばんは うちでは、ジュースなどの飲み物を持って行きますよ 献立表をみて、ジュースの日と変えて出していたり、飲み物とチーズの日とかなら、お昼にチーズを出します。 保育士に、何を持って行きたいのか?聞いて、献立変更したら良いと思います。 金銭面も、変わらないと思います。

2013/04/05
回答

取り扱いの商品の会社に材料の成分表を下さいと言うと、くれます。 私の会社では、ハムは卵不使用、無添加なので、商品によって、変わってきます。

2013/03/28
回答

こんばんは 私は、委託に12年ほど勤めた後、直営の保育園で働いていますが、新卒で委託に就職したことは、栄養士として良いと思うけどな。 現場を知らない栄養士もいますが、現場や調理ができると、献立作成の時に役に立つし、衛生管理も覚えられるしね。 2~3年委託で栄養士の仕事(現場と事務)を覚えつつ、管理の勉強して、管理がとれたら、直営に転職するのも良いと思う。 私は保育園の栄養士にずっとなりたかったけど、就職がなくて、去年やっと、念願の保育園に勤めることができました。 全て、献立から調理、配膳、発注、衛生管理、給食室の全ての事をやらなければならなかったけど委託で、全て学んできたから今、難なくやってこれています。 直営の栄養士でも、調理ができなかったり、献立がたてられなかったり 例えば、親子煮の鶏肉に鶏手羽元を献立に入れられたり・・・ 衛生管理は全く無知という人がいます。その施設の給食関係の責任者は直営の栄養士のはずなのに・・・? 委託にも指導できなかったり、指示できなかったり。でも、現場を知ってれば、自分が、栄養士としてやってもらいたいことが現場に指示できるでしょ。 委託配属先に良い栄養士の責任者のところなら勉強になるけど・・・ 私は、新卒者には1年間で、盛付・洗浄・仕込み・調理・発注・常食献立作成・治療食献立作成と教えてきました。 何でも経験が大切。あなたにとって決して無駄なものにはならないから、今は勉強の時と思って、がんばってね。 応援しています。

2013/03/28

みんなのQ&A(コメント)

コメント

甥っ子は、おうちでおいしいものを食べているせいか、ほとんど食べてこないようです。 お友だちも、残しているみたい。 安く仕上げようと思うからどんどん材料費を下げておいしくないんですよね。未来の子供たちに安全でおいしく栄養のあるものをと思えば、ちゃんとお金をかけて作ってもらいたいものですね。

2014/12/04
コメント

委託を信用していないんですかね? 以前、私が委託にいたとき、どうしようもない所に立て直しで行かされた施設の栄養士が、上から監督不行き届きでいつも文句を言われていたって言っていましたよ。 忙しいのに、委託の仕事までやれっていうなら、本来の仕事が出来なくても良いんですかね? 体壊さないように、頑張って下さい。 嫌なのはわかりますが、今度、事務長に微笑みかけてみたら良いかも・・・。 そういう人は見方につけないと、一向に良くはならないです。

2013/08/18
コメント

納品書は、未満児・以上児・職員と分けていますか? 分けてあれば、月末の請求書金額から月末の棚卸し金額を引いてそれぞれの人数で割れば簡単に出ますが、献立通り発注してなければ、以上児を1とすると未満児は何掛?職員は? その掛数をそれぞれの人数に掛けると、以上児を1とした時の未満児と職員の数が出るので、請求書金額をその合計人数で割ってから、それぞれの割合を掛ければ、おおまかですが、食単価がでます。 説明わからないですよね?>_< 結構、難しいです。 簡単な方法は、食材単価を、献立表の使用量に掛けて、足せば1食の金額が出るので、1ヶ月分をたして割ればでるけど・・・ おかわりぶんもあると、もう少しかかるから、その分を足せばいいのかな 説明が下手でごめんなさい。 わかるかしら?

2013/04/21
コメント

つまようじは抜きます。差したままではなくて、ぶすぶすっと穴を空けるというか、差したところに、2段目のゼリーが 流れ込んでくっつくんです。包丁で薄ーく切り込みを入れてもいいですが、下まで切れてしまうこともあるので爪楊枝か竹串が楽です。 説明が下手でごめんなさい。

2013/02/26

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ryuoh

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 食育インストラクター
  • [都道府県] 静岡県
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
    介護・福祉施設 保育園・幼稚園 食品メーカー、研究機関
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]