- TOP
- お仕事Q&A
- 保育園・幼稚園
- 離乳食・アレルギー食
保育園で栄養士をして1年になります。先日保護者の方から膨張材などに含まれるアルミニウム化合物についての相談がありました。幼児の体ではすぐに摂りすぎになってしまい、神経障害や生殖障害などが心配されるということはわかりますが、保育園のおやつでクッキーやケーキってどれくらいの頻度で出していますか?
また、ホットケーキミックス50g使うだけで1週間に摂取していい量の1.7倍にもなるそうですがホットケーキミックスって保育園でも使っているところもあるし家庭でもよく使われていますよね?
私の働いている保育園ではホットケーキミックスは使っていませんが、友人の勤める園では頻繁に使っていると聞きました。アルミフリーのベーキングに変えればいい話なのですが、神経質になる必要はないのではと個人的には腑に落ちないままです。
実際ホットケーキなんて子供の頃はよく食べていましたよね?保育園にお勤めの方はどうされていますか?
4

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
550
2
2
2025/03/11
320
2
0
2025/03/08
351
3
0
2025/03/03
483
2
2
2025/02/25
384
3
0
2025/02/18
386
2
2
2025/02/10