引き継ぎについて

回答:3件閲覧数:2355
2013/07/12 14:06:31

新卒で委託会社の栄養士として
4月から施設で働き始めました。

6月半ば先輩栄養士がいなくなり
受託責任者が自分になりました。

終わる時間は9時、10時を回ることも
しばしばあり、
体調を崩しやすくなりました。

働くなかで
この仕事で給料を貰うより
他の仕事で給料を貰ったほうが
いい、別の道に進もうと決め
先日、退職届を出して8月半ばで
退職が決まりました。


私の後任の方も決まっているよう
なのですが、
引き継ぎとは具体的に
何をするのですか?

私自身、献立は自分で
作っている訳ではありません。
発注書作成、検品、調理指示書、
必要に応じて現場くらいです。

後任の方は40代くらいの栄養士に
なられて長い方と聞いています。

一週間の流れ、一ヶ月の流れ
施設の決まりごと発注など
ノートにまとめて
作ったほうがいいのでしょうか?

自分自身、引き継ぎの際
口頭でのPC(発注書など)の説明で
覚えるのが大変でした。

0
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

3人が回答し、0人が拍手をしています。

同じカテゴリの新着の質問

973 3 12
2025/02/19
505 2 1
2025/02/13
651 2 1
2025/02/12
1283 4 3
2025/02/06

ランキング