9月から管理栄養士として、病院に勤めています。
今までは、主人の転勤や子育ての都合で、給食センター、保育所、特別養護老人ホームの調理をしてきました。栄養士の経験がないまま、今年、管理栄養士国家試験に合格し、管理栄養士としての職を得ました。
仕事は、いまのところ、給食管理と調理から入っています。
病棟、デイケア、有料ケアホームをかかえていて、管理栄養士は3人体制です。
今のところ、検査データを見ても、試験対策で勉強した程度しか、ほとんど分かりません。
先輩には、検査データや、薬、カンファレンス用語の本を買ってその場でわからないところを調べたほうがいいよと言われているのですが、どこで購入すればいいのかわかりません。
ネットで調べていますが、表紙しか見れず、選べませんでした。
みなさんは、どのように、専門書を選んだり購入されたりしていますか?
7

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
209
1
1
2025/03/19
817
2
2
2024/11/10
976
2
1
2024/08/11
1320
2
2
2024/06/18
1322
2
2
2023/10/03
1949
2
1
2023/04/15