特養の施設栄養士です。
入職して10ヶ月、ようやく人間関係のコツはつかめてきましたが、色々問題はあり、あと2ヶ月後の契約更新しようかどうか悩んでします。
問題点としては管理を取りたいので実務経験が欲しいのですが、今の勤務形態では実務にならないこと。
毎日1時間サービス残業していること。
食事の危険性を理解してもらえないこと。ミキサー食の方に粥をそのままミキサーにかけたのり状のものを提供、きざみはユニット対応なのでユニット職員が刻むのですが刻んでそのまま(とろみなどなし)なので誤嚥の心配があったり、朝の食事が11時位まで常温放置されていてそれを提供していたり、手作りドリンク(ポカリの粉末や麦茶)を1週間無くなるまで出し続けていたり・・・。私のほうで改善を呼びかけても施設長が『大丈夫よ!』という感じでこの10ヶ月何も改善出来ていない状態です。この状態で私は必要なのか・・・。いざというとき責任だけ取らされるのではないか?と考えてしまいます。
委託業者に対して何も言うなという施設長。禁食を間違えたり、食数を間違えたりは日常茶飯事。こちらの要望は一切受け入れてもらえず、委託側が仕事しやすいように私が禁食表を作ったり、食数表を作ったり、契約上委託している仕事を私が行っているのも不思議ですし、ミスがあった場合すべて私の責任なのも納得できません。
それでも1年でやめるのは早すぎでしょうか?
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
48
0
0
3時間前
809
2
5
2025/07/09
2486
3
10
2025/07/05
2640
7
15
2025/06/28
1475
3
2
2025/06/26
1019
1
0
2025/06/26
ランキング
809
2
5
2025/07/09
48
0
0
3時間前