お疲れ様です。
賞味期限管理で伺いたいのですが、うちは委託が入っており、毎月一回食材の賞味期限を調べていますが、毎回1から食材を見直して賞味期限を確認するのって、すごく時間がかかるし効率が悪いように感じます。私がやっているわけではないので、口出しするようなことでもないのですが、気になってしまって。何かもっと効率いい方法はないのかなぁと日々考えております。私が考えたのは、入れ替えの早い食材(ワカメとかひじきなど)は除き、月に何回も出てこないような物には大きく賞味期限は何日ですっていう貼り紙をするだけでも、違うのかなぁと思ったのですが、皆さんはどのように管理してますか?
3

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
8人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
229
2
1
18時間前
878
4
6
2025/08/15
499
0
0
2025/08/12
1486
3
3
2025/08/11
334
2
0
2025/08/10
1514
8
5
2025/08/01
ランキング
878
4
6
2025/08/15
229
2
1
18時間前