麺の日の対応について

回答:5件閲覧数:2838
2018/03/21 15:26:12

日々のの業務お疲れ様です。

麺の提供について相談させてください。
当院では慢性期のため高齢がほとんどです。
病棟は4病棟あります。
給食会議等で麺がむせるという議題がでてます。(特にきざみの患者さん)

最近、麺の提供があったため、病棟の喫食状況をみてたら、汁が多いからむせるような感じでした。

給食会議では師長さんに麺の日では「刻みの患者さんには汁にトロミをつけて提供して行くか方向」でと案を出したところです。

しかし、刻みでもトロミが嫌いな方もおられるので、刻みを食べられている患者さんを対象に各病棟聞き取りをしました。

そしたら、師長さんに刻みの患者さんでもこのかたえん下障害がないから、この方にはトロミの汁はいいよって言われれば、試してみて不評やったら考えてみたらという意見もありました。

何となくですが、給食会議等では麺を月2回提供していますが、なくしてもいいのではないかという感じも出でいる状況です。

正直、患者さんと職員食のメニューがほとんど一緒なため、麺をなくすと、今度、職員食に影響がでると感じています。

他にも職員食のみ麺を1か月2回するという案で、患者食をその日は簡単な献立にするという別で対応するという案を出しましたが、委託さんの人手不足により難しいということになりました。

また麺の提供がありますが、また喫食状況をみる予定です。正直、入ったばかりっていうのもあり、どういうポイントで喫食状況をみてよいのかわかりません。

皆さん、高齢者の施設等で、麺の対応どうされていますか?教えていただきたいです(;_;)

0
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

5人が回答し、0人が拍手をしています。