- TOP
- お仕事Q&A
- 病院・クリニック
- 栄養ケアマネジメント
ヘルニア根治術をした患者さんについてですが、術後嚥下状態が悪くなり、しばらく絶食・点滴管理をしていましたが、経管栄養に切り替えることになりました。
経管栄養開始前は肝機能数値は基準値でしたが、経管栄養開始後はGOT,GPTともに上がり、高値がずっと続いています。
内服薬の影響もあるかと思いますが、(アルダクトン、ムコソルバン)
経管栄養の内容も影響があるのでしょうか?
経管栄養は、はじめは1kcal/mlのものを使用していましたが、1日1500kcalのため、腹部膨満感を生じ、1.5kca/mlのものに変更しました。
このような、肝機能異常が生じた患者さんに対して、どのような経管栄養剤を使用したらよいかわかりません。
経管栄養剤の内容が肝機能に影響するのか、また、適切な栄養剤の選択方法などがありましたら、教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
323
1
1
2025/03/15
344
1
1
2025/02/08
1004
3
3
2025/02/08
337
1
0
2025/02/08
533
1
4
2025/02/06
340
1
0
2025/02/04