炒め物がうまくできない

回答:3件閲覧数:4316
2014/01/21 13:31:19

特養に勤務するだんごと申します。

いつもここで勉強させていただいてます。


今更なんですが、炒め物料理がうまくいかなくて悩んでいます。

たとえば肉野菜炒め。

昼食時300食作るのに、3回から4回にわけて調理をしています。
肉と野菜を炒め味付けをしたあと、たくさん水分が出ますが、
みなさんはこの味の付いた水分をどうしますか?
捨ててしまいますか?

うちでは、ゆるいとろみをつけて提供しています。
(味の付いた水分を捨ててしまうのはもったいないと思ったので)


ところが給食会議で、

「炒め物はどれも同じ。代わり映えがしない。
豚肉の生姜焼き、ホイコーローなどなど、炒め物にはすべてトロミがついている。
お年寄りには食べやすいかもしれないけど、家ではここまでとろみをつけないよね」
と、指摘がありました。


実は私もそれは感じていました。
ただ、トロミをつけないと水分でビシャビシャだし、
水分を飛ばすまで炒めるのも限界がある。

家庭で少ない人数分作るのと大量調理とでは、やっぱり思うようにいかない部分もあるし。


どうしたらよいか悩んでいます。

皆さんの勤務先では、どのように対処しておられますか?

2
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

3人が回答し、0人が拍手をしています。

同じカテゴリの新着の質問

ランキング

214 1 0
2024/11/20