私は保育園に勤めて2年目になりますが、最近調理師から色々疑問を投げかけられ悩んでいます。私が未熟すぎるため適切に答えられず、市の栄養士の方にも相談しましたがスキムミルクを扱っていないため分からないと言われていまいました
保育士にも問い詰められ困っています。
当園では、スキムミルクを牛乳に溶かしミルクココア、紅茶ミルクといった飲み物を作り3時のおやつに出しています。その際、加熱温度を75度以上にしています。また、1歳児は、牛乳とスキムミルクを溶かしたものを別に作り提供しています。
以前、粉ミルクには、エンテロバクターサカザキが含まれていて、感染した乳幼児が死亡したとの報告があったのを知り厚生労働省のHPで詳細を調べましたが疑問が残っています。また、1歳児にスキムミルクを与えるべきでしょうか?今現在、不安なので1歳児にはスキムミルクを与えていません。ご意見、お願い致します。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
7人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
86
1
0
2025/05/18
122
2
0
2025/05/17
281
2
2
2025/05/01
312
1
2
2025/04/19
402
2
0
2025/04/16
388
2
1
2025/04/08
ランキング
86
1
0
2025/05/18
122
2
0
2025/05/17